内容紹介
「食物繊維は体にいいから消化もいい」と語っている学生に、そもそも消化ができないものを食物繊維ということを説明すると、では「消化できないものが体に必要なのか」ときかれて、これは正しい食の知識が必要だと感じた著者。
体にいい、悪いで語られがちな食べものについて、多くの人がわかっているようでわかっていないという実態を感じて、現在わかっている食の科学を理解し、正しい情報の受け取り方ができるようにという思いで執筆した1冊。栄養学的な面と、複雑な体の代謝のしくみをなるべくやさしい言葉で解説します。
食品によっては、時代的背景も関係していたり、健康ブームの空気にのって「良い食べもの」になっているものも。食と代謝はまだまだ解明されていないことも多いのですが、わかっていることをクリアにしながら、誤った認識に陥らない方向を示します。
序章 食べもの、その正体とは
第1章 食べものに含まれる栄養素の真実
第2章 消化と吸収から考える食べもの
第3章 体のなかで栄養素はどんな動きをしているのか
第4章 血液という体液から考える食べもの
第5章 筋肉、骨、皮膚と食べもの
第6章 脳と神経に作用する食べもの
第7章 健康な食べものは本当に体に良いのか
製品情報
製品名 | 本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学 |
---|---|
著者名 | 著:佐藤 成美 |
発売日 | 2022年05月19日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-528080-5 |
通巻番号 | 2201 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
電子あり
管理栄養士・栄養士のための やさしく学べる!EBN入門 ~健康情報・栄養疫学の理解と実践にむけて~
-
電子あり
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
美味しく食べて、キレイにやせられる! 30分で作れる「糖質オフ」おうち定食
-
電子あり
慈恵医大病院栄養士の50歳からの「栄養を捨てない」食べ方 老けない! 病気にならない! 太らない!
-
Philips公式 村上祥子のノンフライヤープラス 500kcal満腹食堂148レシピ
-
電子あり
「健康食品」ウソ・ホント 「効能・効果」の科学的根拠を検証する
-
食と医療 2017SPRING-SUMMER Vol.1
-
電子あり
好きになる栄養学 第3版
-
解いて学ぶ! 食品安全・衛生 テキスト&問題集
-
電子あり
管理栄養士のためのイラスト解剖生理学
-
電子あり
潰瘍性大腸炎・クローン病の今すぐ使える安心レシピ 科学的根拠にもとづく、症状に応じた食事と栄養
-
電子あり
出せる! 魅せる! 二の腕ワークアウト