内容紹介
史上初の衆参同日選挙は大平正芳の急死で「弔い選挙」となり、自民党が圧勝した。中曽根康弘、河本敏夫、宮沢喜一が大平後継候補として名前があがるが、ダークホース・鈴木善幸が急浮上。田中六助は田中角栄ら各派実力者に鈴木支持を取り付け、鈴木政権が誕生した。だが、「和の政治」を掲げる鈴木善幸は、相次ぐ失策で次第に政権担当能力のなさを露呈する。行政改革に活路を求める鈴木。一方、田中は自派寄りの内閣改造を行い、福田は鈴木批判を強める。傑作戦後日本史第9弾!
解説:鈴木俊一(自民党総務会長)
おすすめの本
-
電子あり
この制御不能な時代を生き抜く経済学
-
電子あり
岸田ビジョン 分断から協調へ
-
電子あり
プロ秘書だけが知っている永田町の秘密
-
電子あり
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
-
電子あり
日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
-
電子のみ
政治の起源 人類以前からフランス革命まで【上下合本版】
-
電子あり
100歳の台湾人革命家・史明 自伝 理想はいつだって煌めいて、敗北はどこか懐かしい
-
だまされないための「韓国」 あの国を理解する「困難」と「重み」
-
電子あり
丸山眞男の憂鬱
-
世界のすごい女子伝記 未来への扉をひらいた、歴史にのこる50人
-
電子あり
「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理
-
電子あり
仕事としての学問 仕事としての政治