内容紹介
安保の争乱は岸信介を退陣へ追い込んだ。
総理の椅子についた池田勇人の下、日本は高度経済成長と所得倍増政策で経済大国への道を歩みはじめる。一方、河野一郎は池田に急接近し、岸信介・佐藤栄作兄弟は「反池田」にまわる。
ともに「吉田学校」の俊英といわれたかつての盟友・池田と佐藤はついに激突する。しかし、その池田も病には勝てず、東京オリンピックを花道に辞職。佐藤政権が誕生した。
ここから5年半に及ぶ長期政権が始まるが、水面下では、田中角栄と福田赳夫の「角福戦争」が始まっていた。戦後日本の政治史を活写した傑作劇画、第4弾!
文庫版解説:池上彰
おすすめの本
-
電子あり
講談社 学習まんが 日本の歴史(9) 応仁の乱
-
電子あり
自民党本流と保守本流 保守二党ふたたび
-
電子あり
古事記異聞 京の怨霊、元出雲
-
電子あり
世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ
-
電子あり
政治の教室
-
電子あり
憲法問題
-
電子あり
食はイスタンブルにあり 君府名物考
-
電子あり
歴史人物ドラマ 渋沢栄一 日本資本主義の父
-
電子あり
酔象の流儀 朝倉盛衰記
-
電子あり
高瀬庄左衛門御留書
-
電子あり
シルクロード世界史
-
電子あり
襲来 下