ゲストの心を離さない ライザップ式接客術
- 電子あり

内容紹介
どうして、ライザップからは顧客が離れないのか? その秘密をライザップのトップトレーナーが初公開!ボディメイクのメソッドからトレーナーの教育カリキュラムまで、そのすべてを作り上げたトップトレーナーが明かす、「ライザップ式接客術」の秘密とは?
ライザップの強みは「やり切らせる」こと。ではなぜ、ライザップは「やり切らせる」ことができるのか?
その秘密は「ライザップ式接客術」にあった!
ライザップのトレーナーとゲストとの濃密な関係性こそが、「やり切らせるメソッド」のカギ。そんな関係性を築き上げる「接客術」こそが、ライザップビジネスの成功の秘訣だった。
<目次>
第1章 ゲストの心を離さない「ライザップ式接客術」はどうやって生まれたか?
1-1「結果にコミットする。」という言葉に込められた本当の意味
1-2 12万人のゲストたちを「やり切らせる」ライザップの姿勢
1-3 ライザップならでは付加価値--やり切らせるためのメソッド
1-4 ライザップ独自の「やり切らせるメソッド」の正体
第2章 顧客の真のニーズに「向き合う力」
2-1 ゲストと本気で「向き合う力」が試されている
2-2 ゲストと目的・ニーズを「共有する」パートナーになるためには
2-3 相手の信頼を得て「動因」を共有するためのテクニック
2-4 目標の設定にも鉄則がある。「限界ギリギリ」を設定すべし
2-5 「声なき声」にこそ未来の顧客獲得のヒントがある
2-6 より多くのニーズに応えるためには自らも変わり続けることが必要
第3章 顧客に徹底的に「寄り添う力」
3-1 逃げ場のない環境に自らを追い込み、1対1の関係を築くことが必要
3-2 できないことを責めるのではなく未来志向で「提案」するべきである
3-3 ゴールまでの過程を細分化し成果実感を与えることで背中を押す
3-4 モチベーションを低下させないシステム作りの必要性
3-5 わずか「2/168時間」しか顧客と対峙できないという事実
3-6 挫折への甘い誘惑は「WOW!(サプライズ)」で断ち切る!
3-7 モチベーションが低下したゲストを主体的に動かすコーチング
3-8 顧客に「寄り添う力」を自分の目標達成のために応用
第4章 顧客と目標達成後も「つながり続ける力」
4-1 目標達成した後もつながり続けるための秘訣
4-2 自己実現の世界では「顧客が離れない」サービスが可能
4-3 「目標のさらに上」を目指させることができるか
4-4 顧客と自分たちとの関係が「第三段階」に入れば怖いものなし
目次
- ゲストの心を離さない「ライザップ式接客術」はどうやって生まれたか?
- 顧客の真のニーズに「向き合う力」
- 顧客に徹底的に「寄り添う力」
- 顧客と目標達成後も「つながり続ける力」
製品情報
製品名 | ゲストの心を離さない ライザップ式接客術 |
---|---|
著者名 | 著:幕田 純 |
発売日 | 2019年04月19日 |
価格 | 定価 : 本体1,400円(税別) |
ISBN | 978-4-06-515015-3 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 194ページ |
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
「退き際」の研究
-
「重厚長大」産業の復権 90年代へのポリシーX
-
「手法革命」の時代
-
トッカイ
-
NTTの挑戦 いま進む30万人の組織革命
-
IBM 20世紀最後の戦略
-
日本企業転落の日
-
しんがり 山一證券 最後の12人
-
覇権の構図
-
東京ディズニ-ランド 驚異の経営マジック
-
企業犯罪
-
世界企業・日本功略の構図 外資トップが語る対日企業戦略の全貌
-
野村證券第2事業法人部
-
世代交代の嵐 トップ交代の現場
-
「業際」の時代
-
国鉄解体
-
小説 東急王国
-
ソニー神話は甦るか
-
近江商人の哲学 「たねや」に学ぶ商いの基本
-
最強の経営者 アサヒビールを再生させた男
-
東芝解体 電機メーカーが消える日
-
奪われざるもの SONY「リストラ部屋」で見た夢
-
グーグルを驚愕させた日本人の知らないニッポン企業
-
サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件
-
ドキュメント パナソニック人事抗争史
-
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え!
-
パナソニックの選択――「環境で稼ぐ」業態転換の未来
-
中内功 流通革命
-
闘うもやし 食のグローバリズムに立ち向かうある生産者の奮闘記
-
住友銀行秘史
-
訣別 ゴールドマン・サックス
-
マルクスが日本に生まれていたら
-
126年! なぜ三ツ矢サイダーは勝ち抜けたのか
-
日本橋たいめいけん三代目「100年続ける」商売の作り方
-
ホンダの新たな挑戦 元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記
-
空あかり 山一證券“しんがり”百人の言葉
-
作らずに創れ!イノベーションを背負った男リコー会長・近藤史朗
-
帝国ホテルの考え方 本物のサービスとは何か
-
「東京電力」研究 排除の系譜
-
ぼくとビル・ゲイツとマイクロソフト アイデア・マンの軌跡と夢
-
電通と博報堂は何をしているのか
おすすめの本
-
電子あり
英語で学ぶ カーネギー「人の動かし方」
-
電子あり
新しい働き方 幸せと成果を両立する「モダンワークスタイル」のすすめ
-
人生を決断できるフレームワーク思考法
-
サマる技術
-
電子あり
実力発揮メソッド パフォーマンスの心理学
-
東京ディズニーリゾート レストランガイドブック 2015-2016
-
図案数230 消しゴム&ゴム板はんこ
-
電子あり
退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人
-
私はかつてTOEIC300点だった 岩田式英語勉強法
-
電子あり
「自分を活かす」進路を選ぶ! 最新理系就職ナビ
-
電子あり
人生が変わる洗顔 顔を洗うだけの銀座の小さなサロンが14万人の肌をきれいにしたシンプルな方法
-
電子あり
マンガ『島耕作』に学ぶ 人生に効く「切り返し」術