内容紹介
十九世紀末、フロイトによって確立された精神分析学。彼の高弟ユングは後に袂を分かち、一派をなす――。人間存在の深層を探究した彼らの存在は、今なお我々に多大な影響を与え続けている。彼らは何を追い求め、何を明らかにしたのか。二人の巨人の思想の全容と生涯を、それぞれの孫弟子にあたり日本を代表する第一人者が語りつくした記念碑的対談。
人間存在の深層を探究した二人の巨人
その思想の全容と生涯を両派を代表する日本の第一人者が語りつくす
十九世紀末、フロイトによって確立された精神分析学。彼の高弟ユングは後に袂を分かち、一派をなす――。人間存在の深層を探究した彼らの存在は、今なお我々に多大な影響を与え続けている。彼らは何を追い求め、何を明らかにしたのか。二人の巨人の思想の全容と生涯を、それぞれの孫弟子にあたり日本を代表する第一人者が語りつくした記念碑的対談。
深層心理学は知的な理解のみでは十分ではない。人間全体としてのかかわりが、真の理解のためには必要となってくる。そのような意味で、本書もわれわれの個人的な体験からはじまって、フロイトやユングの人となりに及びつつ論を展開していったことは、今から考えてもいいアイデアであったと思っている。……この対談をヒントとして、読者は深層心理学のなかの問題点をひろいあげ、自らの思索を深めてゆかれることだろう。――<本書「対話者あとがき」より>
※本書の原本は、1978年11月、思索社より刊行され、1989年8月、第三文明社よりレグルス文庫として再度刊行されました。
目次
- 対話者まえがき 小此木啓吾
- 第一章 出会い
- 1 フロイトへの道
- 2 ユングへの道
- 3 出会いの契機
- 第二章 人間フロイト、人間ユング
- 1 フロイトと同性愛
- 2 ユングとトニー・ウォルフ
- 3 フロイトとザロメ
- 4 両親
- 5 ユダヤ人問題とナチズム
- 6 ユングとビンスワンガー
- 7 フロイディアンとユンギアン
- 8 ボーリンゲンの塔
- 9 死と生
- 第三章 人間の心をめぐって
- 1 自我の構造
- 2 元型
- 3 力動論
- 4 発達論
- 5 心理療法
- 第四章 夢を語る
- 1 催眠療法から自由連想へ
- 2 影
- 3 抵抗と転移
- 4 分析の終わりと終わりなき分析
- 第五章 文化と社会
- 1 日本人の母性原理
- 2 阿闍世コンプレックス
- 3 日本でフロイディアン、ユンギアンであること
- 4 精神分析学的日本人論
- 関連人物解説
- 対話者あとがき 河合隼雄
関連シリーズ
-
マンガでわかる 人を見抜く技術
-
ペルソナ 脳に潜む闇
-
ポジティブ心理学
-
不安からの脱出 究極のからだ・Qi・やすらぎ
-
自己愛人間
-
実力発揮メソッド パフォーマンスの心理学
-
自分をコントロールする力
-
良い加減に生きる 歌いながら考える深層心理
-
じぶん・この不思議な存在
-
人間関係のレッスン
-
意思決定の心理学
-
「認められたい」の正体 承認不安の時代
-
心の科学史
-
夢の現象学・入門
-
歪んだ正義感で他人を支配しようとする人
-
精神分析と自閉症 フロイトからヴィトゲンシュタインへ
-
人格系と発達系 〈対話〉の深層心理学
-
<意識>とは何だろうか
-
医療系のための心理学
-
魂から心へ 心理学の誕生
-
毒になる母
-
<ほんとうの自分>のつくり方
-
動きが心をつくる──身体心理学への招待
-
うわさとデマ 口コミの科学
-
異常の構造
-
悪について誰もが知るべき10の事実
-
まんがでわかる発達心理学
-
自己愛な人たち
-
〈不安な時代〉の精神病理
-
「やめられない心」の正体 毒になる「依存」
-
もてる!『星の王子さま』効果 女性の心をつかむ18の法則
-
白鵬のメンタル 人生が10倍大きくなる「流れ」の構造
-
正面を向いた鳥の絵が描けますか?
-
あなたの「言い分」はなぜ通らないか
-
ユング心理学入門
-
マンガ 心理学入門
-
魂にメスはいらない ユング心理学講義
-
フッサール心理学宣言
-
なぜ人は10分間に3回嘘をつくのか 嘘とだましの心理学
-
共依存症 心のレッスン
-
しまった! 「失敗の心理」を科学する
-
地雷を踏む男、踏ませる女 わかりあえない関係の真理
-
スヌープ! あの人の心ののぞき方
-
勘の研究
-
きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか
-
心理学のためのサンプルサイズ設計入門
-
ステップアップ心理学シリーズ
-
Excelで今すぐはじめる心理統計
-
<じぶん>を愛するということ
-
トランスパーソナル心理学入門
-
<むなしさ>の心理学
-
心のメッセ-ジを聴く
-
〈自己発見〉の心理学
-
自己変革の心理学 論理療法入門
-
アイデンティティの心理学
-
対人恐怖
-
〈つきあい〉の心理学
-
ユングの心理学
-
人間関係の心理学
おすすめの本
-
電子あり
カウンセリングを語る(下)
-
電子あり
ステップアップ心理学シリーズ 心理学入門 こころを科学する10のアプローチ
-
電子あり
まんがでわかる 妻のトリセツ
-
電子あり
パパのための娘トリセツ
-
電子あり
まんがでわかる発達心理学
-
皮膚科診療カラーアトラス大系 (7)
-
電子あり
公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理学編
-
電子あり
公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&サンプル18 研究計画書編
-
電子あり
医療系のための心理学
-
食道がん 正しい知識でより良い治療を
-
電子あり
リンパの科学
-
電子あり
霊魂や脳科学から解明する 人はなぜ「死ぬのが怖い」のか