読む 知る 話す ほんとうにあったお話 4年生
ヨムシルハナスホントウニアッタオハナシヨネンセイ
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
カキじいさん、世界へ行く!
-
電子あり
小説 メダリスト2
-
人間関係が楽になる神経の仕組み 脳幹リセットワーク
-
電子あり
トモダチデスゲーム 九死に一生を得る
-
電子あり
リリとネネの どんぐりパンケーキ
-
電子あり
あおくんふくちゃん
-
電子あり
モアナと伝説の海2 ディズニーゴールド絵本
-
電子あり
ふゆのおばけずかん ばつひので
-
読む 知る 話す ほんとうにあったお話 2年生
-
電子あり
ディズニープリンセス なんども読みたい 13人のおはなし
-
保健室経由、かねやま本館。8
-
ディズニープリンセス プリンセスと ゆめを かなえる さがしあそび
目次
- 身近な環境を考えさせる「トトロの森はみんなの森」、古代文明のわくわくに迫る「ツタンカーメンのなぞ」、戦後間もないころ、子ども議会が象を見たいと訴えた「日本を照らすゾウ列車」、病気でしっぽを失ったイルカに人工尾びれを作った「しっぽをなくしたイルカ」、明治時代に遭難したトルコ船の恩返しは95年後のイラク戦争で果たされる「九十五年前の恩返し」、絶滅からアホウドリを救う「アホウドリがよみがえる日」、津波を逃れた小中学生が語る先人の知恵「津波てんでんこ」、東京オリンピックで参加者の食事をささえたシェフの物語「オリンピックのおいしい舞台裏」、病院で待つだけの医療ではない「命をつなげ! ドクターヘリ」、はやぶさの帰還までを描く「ぼくらは『はやぶさ』をわすれない」、赤ちゃんの時の輸血でエイズに感染した少年の勇気「ハロー、ぼくをこわがらないで」、やっかいもののウシのフンを役立てる研究にイグ・ノーベル賞が贈られた「ウシのフン、大研究」など全12話収録。
- コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を育むためのステップアップを紹介する「話す・伝える」国語のページを最終見開きで案内。
- 学習指導要領との対応説明や、調べ学習にも役立つブックガイドも収録。