Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
「島田 裕巳」の検索結果
13
件
+
絞り込み
電子あり
性(セックス)と宗教
島田 裕巳
■性をめぐる宗教界のスキャンダルとは ■なぜ浄土真宗だけが僧侶の結婚を許されていたのか ■親鸞は本当に「愛欲の海」に沈んだのか ■カトリック教会が頑なに独身制を維持する理由とは ■イエスに邪な気持ちはあったのか ■なぜイスラム教は性を禁忌としないのか ■罪となる性行為の中身とは ■密教にも存在する性の思想とは キリスト教・仏教・イスラム教…… 人間の性の欲望と戒律をめぐる すべての謎…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
「日本人の神」入門 神道の歴史を読み解く
島田 裕巳
人間と宗教の歴史は長く深い。それは国民国家のレベルを超えて「人はどこで何のために生きるのか」という場所性や共同体に関わる問いでもある。日本人にとって、神道と天皇、また皇祖神との繋がりは重要であった。本書のサブタイトルである「神道の歴史を読み解く」は、今だからこそ我々が議論すべき主題である。そのために、古代の「神仏習合」から明治以降「神仏分離」の理解から始めようという現代人必読の入門書である。
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
ほんとうの親鸞
島田 裕巳
京都の貴族日野家に生まれた親鸞は、生涯の師法然に出会い、他力の信仰へと導かれる。妻帯者としての苦悩、息子との義絶などを通して、ただ法然の教えと生きる姿勢に忠実に信仰の道を貫いた宗教家親鸞。生涯弟子をとらないと言っていた親鸞だが、東国では信徒集団ができる。信徒集団が「人間としての親鸞」に強く惹かれ、救いを求め宗祖として厚く帰依していく。浄土真宗はそうして生まれ、親鸞は日本人の精神の救いとなった。 …
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
聖地にはこんなに秘密がある
島田 裕巳
日本の宗教史の大半は、明治になって国家神道が生まれるまで、古代の神と中国大陸から新たに入って来た仏教が一体となった神仏習合時代。その独特に豊かな信仰の世界が甦ります。日本人が一つになって頑張らないといけない今だからこそ知りたい、「古代から受け継がれたもう一つの日本」。ゆっくり楽しんでお読み下さい! 1500年ものあいだ8万点にのぼる財宝がひっそりと放置されていた沖ノ島の岩陰。 古代に磐座(いわく…
オンライン書店で見る
創価学会 もうひとつのニッポン
島田 裕巳,矢野 絢也
発足80周年! 新聞、テレビ、教科書にも出ていない大宗教教団の「権力」と「教義」 長年の疑問が解消 創価学会では、東京を中心とした首都圏と関西圏とでは対抗関係にあり、両者は競い合うように組織拡大につとめてきたが、池田氏に対する温度差がどこから生まれてくるのか、私は矢野氏の話を聞いてはじめて納得することができた。あるいは、言論出版妨害事件の後処理のことや、矢野氏が長い間コンビを組んでいた竹入義勝氏が…
オンライン書店で見る
民族化する創価学会 ユダヤ人の来た道をたどる人々
島田 裕巳
世間の常識とは180度違う創価学会の実像 学会員は大きく変質し、今や日本人とは全く別の道を歩もうとしている! 公明党との対立、池田名誉会長の素顔、スキャンダルの全舞台裏などを、渾身のレポート!
新宗教ビジネス
島田 裕巳
新宗教はどんなテクニックで金を集めるのか? 人の心を操って100億円の献金を集める謎の組織。 テレビ・ショッピング、セールス・トーク、ネットワーク・ビジネスとの意外な相関性。 創価学会、真如苑、阿含宗、大本、天理教など、巨大教団のヴェールに包まれた「ビジネス・モデル」の正体! 宗教学者の超斬新なアプローチが初めて明かした「宗教とカネ」 新宗教の教団は、モノやサービスを売っているわけでもないのに、…
資本主義2.0 宗教と経済が融合する時代
水野 和夫,島田 裕巳
次の500年を支配する経済の絶対ルール! 1995年に世界は変わった。「資本主義2.0」では、宗教と経済が渾然一体となる。それぞれの第一人者が、日本人がまだ気づいていない経済理論の激変を語る!
電子あり
3種類の日本教 日本人が気づいていない自分の属性
島田 裕巳
このまま将来性のある職につかなければ、負け組になってしまうのではないか。そうした恐怖心を抱えている若い世代も少なくない。では、どうしたらいいのか。自分の生きる道をどこに見出したらいいのか、それを考えるヒントを与えることをめざしている。その出発点になるのが、3種類の日本教、3つの属性ということであり、自分がそのどこに属しているのかを知ることで、考えるための道筋がはっきりしてくるはずである。 無宗教…
オンライン書店で見る
宗教の時代とは何だったのか
島田 裕巳
さまよえる日本の魂はどこへ行くのか。 あの「宗教ブーム」の喧噪は何だったのか。宗教テロリズムの萌芽は、オウム教団の崩壊ではなくならない。日本人の心の危機を徹底的に描き出す! 共同体が問題をかかえていれば、理想社会のモデルやサンガであるという前提が崩れる。そこから、問題の原因を組織ではなく個人に求める傾向が生まれる。問題が存在することを認めず、問題を感じた人間こそ「問題である」ととらえることによって…
最初へ
«
1
2
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
キャンペーン&プレゼント
Twitter
Facebook
会員登録