内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること
-
電子のみ
宮田光雄思想史論集別巻:ヨーロッパ思想史の旅
-
電子のみ
コンスタンの思想世界 アンビヴァレンスのなかの自由・政治・完成可能性
-
電子のみ
女人白道
-
電子あり
未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること
-
電子のみ
フランス革命と社会主義
-
電子のみ
スピノチスムスの研究
-
電子のみ
巨人商社
-
電子あり
パンとサーカス
-
電子あり
平成転向論 SEALDs 鷲田清一 谷川雁
-
電子のみ
ガラテヤ共同体のアイデンティティ形成(関西学院大学研究叢書)
-
電子のみ
悪人志願(上)
製品情報
製品名 | 未来のドリル コロナが見せた日本の弱点 |
---|---|
著者名 | 著:河合 雅司 |
発売日 | 2021年06月16日 |
価格 | 定価:968円(本体880円) |
ISBN | 978-4-06-523876-9 |
通巻番号 | 2621 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 240ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
なぜニセコだけが世界リゾートになったのか
-
未来予測入門
-
IoT最強国家ニッポン
-
未来の地図帳
-
明日の日本を予測する技術
-
シンガポールで見た日本の未来理想図
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること
-
縮小ニッポンの衝撃
-
2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析
-
ネクスト・ルネサンス 21世紀世界の動かし方
-
令和の日本革命 2030年の日本はこうなる
-
ミライのつくり方2020―2045 僕がVRに賭けるわけ
-
未来の食卓 2035年 グルメの旅
-
「2020」後―新しい日本の話をしよう
-
アニメのSF考証家が描く未来のカタチ 21.5世紀 僕たちはどう生きるか?
-
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
-
女性のいない世界 性比不均衡がもたらす恐怖のシナリオ
-
10年後の中国 65のリスクと可能性
-
5年後の日本と世界