博覧強記の文豪が描く、奇奇妙妙の「食」尽くし。露伴とその周辺の好事家たちをモデルに描く抱腹絶倒の戯曲「珍饌会」、河豚を愛した文人たちの漢詩を読み解く「桃花と河豚」、故事来歴から料理法まで網羅した「鱸」など随筆六篇を収録。稀代の碩学・露伴の「食」をめぐる蘊蓄と諧謔を味わう名篇集。南條竹則・編。
続 窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子
この三日月の夜に
山口 小夜子
文化の脱走兵
奈倉 有里
コーヒーにミルクを入れるような愛
くどう れいん
作家の青春(フォルミカ選書)
中村 光夫
97歳の悩み相談
瀬戸内 寂聴
雲の憩う丘 串田孫一随想集
串田 孫一
ポエトリー・ドッグス
斉藤 倫
夏目漱石
唐木 順三
クリームシリーズ 1~5 5冊合本版
森 博嗣
天涯図書館
皆川 博子
花火の見えた家
1867年(慶応3年)~1947年(昭和22年)。小説家。江戸下谷生まれ。別号に蝸牛庵ほかがある。東京府立第一中学校(現・日比谷高校)、東京英学校(現・青山学院大学)を中途退学。のちに逓信省の電信修義学校を卒業し、電信技手として北海道へ赴任するが、文学に目覚めて帰京、文筆を始める。1889年、「露団々」が山田美妙に評価され、「風流仏」「五重塔」などで小説家としての地位を確立、尾崎紅葉とともに「紅露時代」を築く。漢文学、日本古典に通じ、多くの随筆や史伝、古典研究を残す。京都帝国大学で国文学を講じ、のちに文学博士号を授与される。37年、第一回文化勲章を受章。
ランチの時間
気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている
ベイルート961時間(とそれに伴う321皿の料理)
ラズウェル細木の漫画エッセイ グルメ宝島 美味しい食の探検へ
腹ペコ騒動記 世界満腹食べ歩き
LAフード・ダイアリー
アマゾンの料理人
東京甘味食堂
忘れない味 「食べる」をめぐる27篇
いとしい人と、おいしい食卓
酔っぱらい読本
口福無限
世界文学「食」紀行
食魔 岡本かの子食文学傑作選
うまうまノート
食いものの恨み
食べるが勝ち!
メニューの余白
スペインの食卓から
寿司屋の親父のひとり言
少年とグルメ
味覚の文学散歩
うまいものが食べたくて