言語学者が語る漢字文明論

講談社学術文庫
ゲンゴガクシャガカタルカンジブンメイロン
  • 電子あり
言語学者が語る漢字文明論
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 第一章 日本語という運命
  • 母語ペシミズム 外国人をはばむ漢字語 日本人に八つもの言語が!
  • 「言語共同体」とは ことばの名に「国」をつけるな 言語共同体は運命共同体
  • 第二章 「日本語人」論
  • 日本語人にはみずからの意志によってなる 自分の意志でなるカナダ人
  • 人類共用語のために母語を捨てられるか 漢字はローマ字に勝てない?
  • 文法はかえられない 文字はかえられる 
  • オト文字は言語の構造をより明らかにする 
  • 第三章 漢字についての文明論的考察
  • 「漢字文化圏」論  日本は「漢字文化圏」の行き止まり  
  • 漢字文化圏からの離脱の歴史  進化する本家の漢字  
  • 中国語知らずの漢字統一主義者  漢字に支配されなかった周辺諸族
  • 特に突厥文字の原理について  ウラル=アルタイ諸語を特徴付ける母音調和
  • チベット文字とモンゴル文字  漢字におと7は必要ない  
  • 訓読みはどの言語にも起きうる  音読みだって一通りではない
  • 数字の訓読み  ローマ字にも見られる象徴性
  • ふりがな、訓読みは線条性(リネアリテ)に反する  歴史記述と線条性
  • 筆談で伝えるのは言葉ではない  もしローマ帝国が漢字を使っていたら
  • 漢字は言語を超えている  いまさら「音声中心主義」?
  • 周辺民族の恐るべき言語本能  直接支配下にあった朝鮮語
  • ハングルによる朝鮮語の闘いはこれから  中国語そのものが漢字と闘っている
  • 日本人と漢字――最後に残る漢字圏の問題
  • 第四章 「脱亜入欧」から「脱漢入亜」へ
  •  日本は中国と同文同種か  中国語は日本語よりも英語に近い
  •  モンゴル語が開いてくれた世界  トルコ語もフィンランド語も  
  •  ラムステッドに導かれて  ウラル=アルタイ語世界
  •  印欧語比較言語学と音韻法則  音韻法則を超えて
  •  カタテオチのカタはウラル=アルタイ共有語  中国語はhave型言語
  •  ロシア人を捉えて放さないユーラシア主義  東方性こそがロシアの特徴
  •  ユーラシア・トゥラン語圏  トゥラン主義の日本への伝播
  •  日本文化の基軸にかかわる漢字問題  漢字という障害物
  •  ドゥンガン語――漢字抜きの中国語  「漢字文化圏」の外に経つ漢語

製品情報

製品名 言語学者が語る漢字文明論
著者名 著:田中 克彦
発売日 2017年08月10日
価格 定価:1,155円(本体1,050円)
ISBN 978-4-06-292445-0
通巻番号 2445
判型 A6
ページ数 312ページ
シリーズ 講談社学術文庫
初出 本書の原本は2011年に角川マーケティングから『漢字が日本語をほろぼす』として刊行されました。

著者紹介

著:田中 克彦(タナカ カツヒコ)

1934年生まれ。東京外語大学モンゴル語科卒業。一橋大学大学院社会学研究科修了。一橋大学名誉教授。専門は社会言語学、モンゴル語学。言葉と国家と民族の関係について総合的に研究を進めている。
著書に『ことばと国家』『エスペラント――異端の言語』『ノモンハン戦争――モンゴルと満洲国』(岩波新書)『ことばとは何か』(講談社学術文庫)などがある。

書店在庫を見る

オンライン書店で見る