内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
無限とはなんだろう 限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界
-
電子のみ
近代科学哲学の形成
-
電子のみ
西洋哲学史
-
電子あり
発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること
-
電子あり
「私」は脳ではない 21世紀のための精神の哲学
-
電子あり
正義とは何か
-
電子のみ
ドイツ観念論における超越論的自我論 大文字の〈私〉
-
電子あり
自然の哲学史
-
電子のみ
ヘーゲル論理学の基底 反省批判と関係の存在論
-
電子のみ
人間の内なる社会 社会哲学的考察
-
電子あり
カント 美と倫理とのはざまで
-
電子あり
父が子に語る科学の話 親子の対話から生まれた感動の科学入門
目次
- 本書の内容
- はじめに 大人になる君へ
- 第1部 非社交的社交性
- 哲学に至る道/半隠遁という生き方/遊びと哲学/未来は「ない」/西洋と日本のあいだ
- 第2部 こころ優しく凶暴な若者たち
- 「生きにくい」人々/過度の「合理性」を求める/言われなければわからない!/「ワガママ」にしがみつく/成熟を拒否する/軽蔑されたくない!/「リア充」の意味するところ
- あとがきに代えて 哲学へのヘンないざない
製品情報
製品名 | 非社交的社交性 大人になるということ |
---|---|
著者名 | 著:中島 義道 |
発売日 | 2013年05月17日 |
価格 | 定価:814円(本体740円) |
ISBN | 978-4-06-288208-8 |
通巻番号 | 2208 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
初出 | 第1部は2010年2月~4月にかけて、西日本新聞に掲載された「非社交的社交性」(全50回)をもとに再構成したもの。第2部はすべて書き下ろし。それ以外の初出は収録作品参照。 |
関連シリーズ
-
友だちがしんどいがなくなる本
-
人間関係で「疲れない心」に変わる 言いかえのコツ
-
手の倫理
-
英語で学ぶ カーネギー「人の動かし方」
-
臆病者のコミュニケーション 考える、思いつく、伝える
-
人は見た目が9割
-
対話のレッスン
-
すごい「会話力」
-
信頼学の教室
-
伝わらない時代の伝える方法
-
自分をどう表現するか
-
頭が良くなる議論の技術
-
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
-
私とは何か――「個人」から「分人」へ
-
アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法
-
アイデアを形にして伝える技術
-
わかりやすく〈伝える〉技術
-
あなたの人生が変わる対話術
-
伝説の外資トップが教える コミュニケーションの教科書
-
つきあいベタでいいんです -気疲れしない交際術
-
野蛮人のテーブルマナー
-
表現力のレッスン
-
「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本
-
力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
-
「説得力」を強くする 必ず相手を納得させる14の作戦
-
人間関係が楽になる神経の仕組み 脳幹リセットワーク
-
喧嘩の作法
-
石原壮一郎 無敵の人
-
組織を強くする技術の伝え方
-
「街的」ということ
-
だまされない〈議論力〉
-
「関係の空気」「場の空気」
-
議論のウソ
-
相手に「伝わる」話し方
-
「からだ」と「ことば」のレッスン
-
ジョークとトリック