内容紹介
これまで4万に及ぶ日本人の腸を見てきた「腸の第一人者」が、「長生きの秘訣は、腸にある」と断言。その裏付けを分かりやすく伝えながら、医者いらずの健康な腸を作るための、さまざまな生活習慣(食事、運動、メンタル、便などなど)の中から、「長生き」にいいことをピックアップして、「かんたんにできること」「難しいこと抜き」で77に厳選。長生きに直結する、今すぐ始められる「腸習慣」を紹介します。
これまで4万に及ぶ日本人の腸を見てきた、「腸の第一人者」が、「長生きの秘訣は、腸にある」と断言。
その裏付けを分かりやすく伝えながら、医者いらずの健康な腸を作るための、さまざまな生活習慣(食事、運動、メンタル、便などなど)のなかから、「長生き」にいいことをピックアップして、「かんたんにできること」「難しいこと抜き」で77に厳選。
「腸寿」をキーワードに、長生きに直結する、今すぐ始められる「腸習慣」を紹介します。
腸寿の基礎を作る「腸リズム」のピークは朝!
朝の水1杯で腸が生き返る
就寝3時間前夕食完了で腸寿ホルモンを出す
半身浴で停滞腸を撃退
腸寿に必要なのは、実は腹筋
腸寿になれる呼吸法
腸内リセットは全身リセット! 腸の大掃除「プチ断食」
お腹がゆるい人の食事法
温度差10℃の鉄則
腸寿と職種の関係
加齢による腸壁の弾力低下は、便秘の原因
腸の状態は見た目に現れる
腸エステは、腸の健康を保障しない?!
腸にも感情がある?! 腸の機嫌がいい人は長生き?
アレルギーや不定愁訴も腸に関係があった!?
便の状態に注目するのが腸寿の基本
宿便は存在しない
おなら対策も腸寿の智恵?
“下痢は止めない”のが正解
内視鏡は腸寿の友
便秘外来の正しい利用法
最強の腸寿食は、松生流生たまごかけごはん
松生クリニックおすすめの便秘対策朝ジュース
コンビニ食だって腸寿の味方
腸寿の敵は牛と豚の赤身肉
乳酸菌は腸寿のサプリメント
油で腸内環境を整備する
毒出しジュースは腸寿の友
腸寿をアシストする野菜は赤と緑
腸寿デザートナンバー1は、りんご
オリーブオイルは腸寿の救世主
近頃ブーム再燃! センナ茶、アロエ茶に要注意!
腸寿をサポートするお酒の飲み方
健康志向のヨーグルトにもリスクがある?!
1日ミネラルウォーター1.7リットルで腸寿をサポート
少食・断食ダイエットは腸寿の敵
脂肪抜きダイエットも腸寿の敵
炭水化物抜きダイエットは腸寿のリスクファクター
大流行の「酵素パワー」のウソ
バナナでお肌のアンチエイジング
目次
- 第1章 腸寿のライフスタイル
- 腸寿の基礎を作る「腸リズム」のピークは朝!
- 朝の水1杯で腸が生き返る
- 就寝3時間前夕食完了で腸寿ホルモンを出す
- 半身浴で停滞腸を撃退
- 腸寿に必要なのは、実は腹筋
- 腸寿になれる呼吸法
- 腸内リセットは全身リセット! 腸の大掃除「プチ断食」
- お腹がゆるい人の食事法
- 温度差10℃の鉄則
- 腸寿と職種の関係
- 第2章 腸のアンチエイジング
- 加齢による腸壁の弾力低下は、便秘の原因
- 腸の状態は見た目に現れる
- 腸エステは、腸の健康を保障しない?!
- 腸にも感情がある?! 腸の機嫌がいい人は長生き?
- アレルギーや不定愁訴も腸に関係があった!?
- 第3章 便はあなたの腸寿レベルを物語る
- 便の状態に注目するのが腸寿の基本
- 宿便は存在しない
- おなら対策も腸寿の智恵?
- “下痢は止めない”のが正解
- 内視鏡は腸寿の友
- 便秘外来の正しい利用法
- 第4章 腸寿の食生活
- 最強の腸寿食は、松生流生たまごかけごはん
- 松生クリニックおすすめの便秘対策朝ジュース
- コンビニ食だって腸寿の味方
- 腸寿の敵は牛と豚の赤身肉
- 乳酸菌は腸寿のサプリメント
- 油で腸内環境を整備する
- 毒出しジュースは腸寿の友
- 腸寿をアシストする野菜は赤と緑
- 腸寿デザートナンバー1は、りんごに決定
- オリーブオイルは腸寿の救世主
- 近頃ブーム再燃! センナ茶、アロエ茶に要注意!
- 腸寿をサポートするお酒の飲み方
- 健康志向のヨーグルトにもリスクがある?!
- 1日ミネラルウォーター1.7リットルで、腸寿をサポート
- 少食・断食ダイエットは腸寿の敵
- 脂肪抜きダイエットも腸寿の敵
- 炭水化物抜きダイエットは、腸寿のリスクファクター
- 大流行の「酵素パワー」のウソ
- バナナでお肌のアンチエイジング
- 第5章 腸寿の敵を知る
製品情報
製品名 | 腸寿 長寿な腸になる77の習慣 |
---|---|
著者名 | 著:松生 恒夫 |
発売日 | 2014年02月21日 |
価格 | 定価 : 本体840円(税別) |
ISBN | 978-4-06-272837-9 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 192ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
おすすめの本
-
電子あり
血管を鍛えるとすべてよくなる! 血圧も、血糖値も、内臓脂肪も!
-
電子あり
「なんでやせないんだろう?」 35歳からの「もう太らない自分」の作り方
-
電子あり
大人体型の「きれい」を引き出す着こなしの作戦
-
電子あり
歩く速さなのに健康効果は2倍! らくらくスロージョギング運動
-
電子あり
Mattyのまいにち解毒生活 太らない、疲れない、病気にならない。
-
電子あり
欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防
-
「悪い脂が消える体」のつくり方 肉をどんどん食べて100歳まで元気に生きる
-
電子あり
遅咲きも晩婚もHappyに変えて 北欧マインドの暮らし
-
電子あり
「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ
-
電子あり
働く人の養生訓 あなたの体と心を軽やかにする習慣
-
電子あり
#腹筋女子 お腹が割れたら人生変わった!
-
電子あり
DVD付き 痩せる、くびれる、ヒップがあがる!ママチャリダイエット