内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ
-
電子あり
みらいってなんだろう
-
電子あり
コミュ障 動物性を失った人類 正しく理解し能力を引き出す
-
電子あり
暗闇でも走る 発達障害・うつ・ひきこもりだった僕が不登校・中退者の進学塾をつくった理由
-
電子あり
発達障害の子の「イライラ」コントロール術
-
電子あり
APD(聴覚情報処理障害)がわかる本 聞きとる力の高め方
-
電子あり
ことばの遅れが気になるなら 接し方で子どもは変わる
-
ママブロス
-
自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実
-
電子あり
大人の発達障害 グレーゾーンの人たち
-
電子あり
大人の発達障害 生きづらさへの理解と対処
-
パーソナリティ障害 正しい知識と治し方
目次
- 目次】
- はじめまして
- リュウ太の特徴
- 1.反抗期のまえぶれ!?
- 2.ADHDのことを伝える
- 3.みんなに理解してほしい!
- 4.入学前に中学校へ
- 5.その衝動、なんとかしたい!
- 6.ケンカを減らしたい!
- 7.息子の忘れ物対策
- 8.先生、ありがとうございます!
- 9.我が家の金銭教育
- 10.成績が大ピンチ!
- 11.そして、進路選択へ
- 【解説】田中康雄(児童精神科医、、「こころとそだちのクリニック むすびめ」院長)