内容紹介
「食べるぞ、世界の地元メシ」元・人気添乗員の作家が出会った料理と面白い人々。読めば空腹、イラストたっぷり旅グルメエッセー。<おしながき>・キューバの「プリン」 ・アメリカの「ロブスター」 ・タイの「アヒルラーメン」 ・マレーシアの「福建麺」 ・トルコの「サバサンド」 ・イタリアの「レモンピッツァ」 ・オランダの「コロッケ」 本書にはその他にも多数のメニューをご用意しております。
食べるぞ、世界の地元メシ。
元・人気添乗員の作家が出会った料理と面白い人々。
世界は「うまい」にあふれている。
読めば空腹、イラストたっぷり旅グルメエッセー。
<おしながき>
・キューバの「プリン」 ・アメリカの「ロブスター」 ・中国の「焼きハマグリ」 ・タイの「アヒルラーメン」 ・マレーシアの「福建麺」 ・スリランカの「カレーパン」 ・トルコの「サバサンド」 ・イタリアの「レモンピッツァ」 ・オランダの「コロッケ」 ・セネガルの「チェブジェン」
本書には、その他にも多数のメニューをご用意しております。
目次
- その1 社会主義国キューバの食卓
- その2 日式ハマグリと北朝鮮の喜び組
- その3 バルという名の食堂
- その4 バンコクの朝、昼、夜
- その5 サハラ砂漠腹ペコツアー
- その6 タラをめぐる冒険
- その7 サーフ・トリップ
- その8 シルクロードを行く 前編
- その9 シルクロードを行く 後編
- その10 アムステルダム・プチステイ
- その11 インドかぶれ
- その12 おいしい記憶
- その13 みそ汁だけ注文すればいい
- その14 日米交流の宴
- その15 タジン、クスクス、シシケバブ
- その16 ジャングルの夢
- その17 世界で一番チキンが大好き!
- その18 イギリスにはB&Bとパブがあるのだ
- その19 どうしたって麺食いである
- その20 戦う国の人々のおもてなしの心
- その21 ロマンチック街道の魔法
- その22 仏教が育てたベジタリアンと、カレーパンの謎
- その23 イスタンブールのキョフテ・パーティー
- その24 台湾満腹弾丸ツアー
- その25 ホイアンの冬
- あとがき
製品情報
製品名 | 腹ペコ騒動記 世界満腹食べ歩き |
---|---|
著者名 | 著:岡崎 大五 |
発売日 | 2017年10月11日 |
価格 | 定価 : 本体1,600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-220791-1 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 290ページ |
初出 | 「小説現代」2015年4月号~2017年4月号 |
おすすめの本
-
電子あり
キナミトパンノホン
-
電子あり
15分で一汁一菜 毎日のごはんはこれでいい!
-
電子のみ
世界の名酒事典2016年版 スペイン、その他のヨーロッパ&南米のワイン編
-
電子あり
arikoの 美味しいルーティン
-
電子あり
ブラ酒場 女も酔う奇跡の55店
-
電子あり
スイーツメモリー ガトーショコラ ダァ
-
電子あり
佐藤文隆先生の量子論 干渉実験・量子もつれ・解釈問題
-
電子のみ
世界の名酒事典 2019年版 ウイスキー&ブランデー編
-
電子あり
それでも気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている
-
電子あり
今夜のワイン、どうしよう? 今夜のゴハン、どうしよう?
-
東京ディズニーシー パーフェクトガイドブック 2017
-
一流コンサルティング会社の秘書室が厳選 接待で使う銀座の名店100