COCORA 自閉症を生きた少女 2 思春期 篇
- 電子あり

内容紹介
海を渡り、新天地へとやってきた12歳の心良(ここら)。そこで心良を待ち受けていたものは、心優しくも異なる文化の中に生きる人々との、想像をはるかに超える日々だった―。思春期に入り、より深い葛藤の中、自分自身とも闘い、混乱し、傷つき、それでも前に進み続ける、自閉症スペクトラム障害という宿命を背負った少女の、心を抉る疾風怒濤の思春期篇、ここに開幕。
海を渡り、新天地へとやってきた12歳の心良(ここら)。そこで心良を待ち受けていたものは、心優しくも異なる文化の中に生きる人々との、想像をはるかに超える日々だった―。
思春期に入り、より深い葛藤の中、自分自身とも闘い、混乱し、傷つき、それでも前に進み続ける、自閉症スペクトラム障害という宿命を背負った少女の、心を抉る疾風怒濤の思春期篇、ここに開幕。
『発達障害の子どもたち』著者で児童精神医学の第一人者
杉山登志郎さん絶賛!
12歳で少女は異国に追放された。そこで愛情にあふれたホストファミリーに出会うも、逆に混乱し、他者から取り込んだ人格との対話を深めていく。発達障害と精神的虐待がもたらす多重で複雑な内奥を世界で初めて開示した自伝的小説。
目次
- 第1章 はるかなばしょで
- クスケ一家/生活/はじめてのこと/鳥/深夜/夜明け/学校/友達と問題児/解体作業/母、帰る
- 第2章 日々
- 学校の生活/男の子と女の子/蠅と風邪ひき/家族相関図+α 其の一/言語と非言語/文字と音楽/家族相関図+α 其の二/ゆめのなかでもねないこだれだ/家族相関図+α 其の三/「声」
- 第3章 転換期
- 死と、死と、死と、死と、死と、生と、死/『彼女』と私と「地球服」/苦いほど甘い日に/折り返し地点/解けた糸/ポッジ一家/断/臨界/白い旗/バイバイお星さま
- 第4章 異端児
- 小さな世界/中三/異端児/で、いつの間にか学校終わるし/A高校/からっぽ
製品情報
製品名 | COCORA 自閉症を生きた少女 2 思春期 篇 |
---|---|
著者名 | 著:天咲 心良 |
発売日 | 2017年01月27日 |
価格 | 定価 : 本体1,700円(税別) |
ISBN | 978-4-06-220455-2 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 354ページ |
お知らせ・ニュース


既刊・関連作品
関連シリーズ
-
ササッとわかるアスペルガー症候群との接し方
-
大人のアスペルガー症候群
-
自閉症スペクトラムがよくわかる本
-
僕はアスペルガー症候群
-
自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本
-
思春期のアスペルガー症候群
-
アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本
-
アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本 学校編
-
家庭編 アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本
-
アスペルガー症候群 就労支援編
-
アスペルガー症候群と学習障害-ここまでわかった子どもの心と脳
-
女性のアスペルガー症候群
-
キャンパスの中のアスペルガー症候群
-
アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか?大人の発達障害を考える
-
完全図解 アスペルガー症候群
おすすめの本
-
電子あり
うちの子はADHD 反抗期で超たいへん!
-
電子あり
ありがとう3組
-
ぼくには数字が風景に見える
-
電子あり
発達障害の人が長く働き続けるためにできること
-
電子あり
発達障害の子の脳を育てる運動遊び 柳沢運動プログラムを活用して
-
電子あり
自分を愛する力
-
電子あり
AD/HD、LDがある子どもを育てる本
-
発達障害の子の育て方がわかる! ペアレント・トレーニング
-
電子あり
「心の声」を聴いてみよう! 発達障害の子どもと親の心が軽くなる本
-
電子あり
職場の発達障害 自閉スペクトラム症編
-
電子あり
発達障害がよくわかる本
-
電子あり
暗闇でも走る 発達障害・うつ・ひきこもりだった僕が不登校・中退者の進学塾をつくった理由