可能性を見つけよう 世界のエリートから学ぶ自分の枠を突破する勇気
- 電子あり

内容紹介
ハーバードはなぜ、「あなたのジーニアスは何?」と学生に問うのか。著者がハーバードとグーグルで知った、成長を続ける人の共通点! 〇定型に自分をはめ込まない〇自己犠牲はやめよう〇「次はうまくいくさ」で結果を出す〇批判を人格レベルで受け止めない〇ベンチマークを多く持つ〇上司ともうまく交渉する〇「できない」理由ばかり探さない
ハーバードはなぜ、「あなたのジーニアスは何?」と学生に問うのか。
著者がハーバードとグーグルで知った、成長を続ける人の共通点!
本物の世界のエリートは「何かをしたい」から行動するのでも、「イノベーションを起こす」という目的のために行動するのでもありません。そうではなく、自分の内側にあるジーニアスに問いかけ、その「必然的な帰結」として行動を起こしているのです。――第1章「自分のジーニアスを見つけよう」
あなたは、「激励指導者タイプ」? 「任務執行タイプ」? それとも「思想家タイプ」? 自分のジーニアスが見つかる、石角流セルフアセスメント・テスト収録!
【目次】
序章 仕事を通して人生を幸福にする力
第1章 自分のジーニアスを見つけよう
第2章 グローバルな仕事の流儀を知ろう
第3章 グローバルに活躍できるソフトスキルを知ろう
1 第1のO「オプティミスト」になる
2 第2のO「オンゴーイング・ラーニング」の習慣化
3 第3のO「オーガナイズド」で仕事をシンプル化
4 第4のO「オープンマインド」になる
5 第5のO「オーナーシップ」を持つ
第4章 グローバルに活躍できるハードスキルを知ろう
1 問題解決能力
2 プレゼンテーション能力
3 交渉力
終章 世界のエリートは何も犠牲にしない
目次
- 序章 仕事を通して人生を幸福にする力
- 第1章 自分のジーニアスを見つけよう
- 第2章 グローバルな仕事の流儀を知ろう
- 第3章 グローバルに活躍できるソフトスキルを知ろう
- 1 第1のO 「オプティミスト」になる
- 2 第2のO 「オンゴーイング・ラーニング」の習慣化
- 3 第3のO 「オーガナイズド」で仕事をシンプル化
- 4 第4のO 「オープンマインド」になる
- 5 第5のO 「オーナーシップ」を持つ
- 第4章 グローバルに活躍できるハードスキルを知ろう
- 1 問題解決能力
- 2 プレゼンテーション能力
- 3 交渉力
- 終章 世界のエリートは何も犠牲にしない
製品情報
製品名 | 可能性を見つけよう 世界のエリートから学ぶ自分の枠を突破する勇気 |
---|---|
著者名 | 著:石角 友愛 |
発売日 | 2014年04月25日 |
価格 | 定価 : 本体1,400円(税別) |
ISBN | 978-4-06-218880-7 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 210ページ |
関連シリーズ
-
考える技術
-
人を育て、人を活かす
-
「非会社人間」のすすめ
-
団塊サラリーマンの生き方
-
ビジネス人生・幸福への処方箋
-
ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
-
カーネギーとジョブスの人生を拓く天国の対談
-
ビジネスZEN入門
-
50歳からの出直し大作戦
-
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
-
マンガでわかる 仕事で成長する人が持っている たった5つの仕事力
-
天才の創りかた 脳を鍛えて進化させる方法
-
フェンシング オレグ流 「逆転」のコーチング 心の「慣性」に
-
ジョニー・ブンコの冒険 デキるやつに生まれかわる6つ
-
世界の一流36人「仕事の基本」
-
時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人
-
マンガでわかる 残念な人の仕事の習慣
-
Playing Big
-
猿は猿、魚は魚、人は人 松下幸之助が私につぶやいた30の言葉
-
ハーバード流 企画実現力
-
お金が貯まる人の思考法 年収の半分を3年で貯める「16.7の
-
リーダーシップを鍛える
-
人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する
-
30過ぎたら利息で暮らせ!
-
頭のいい人が儲からない理由
-
1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え
-
勝つための準備
-
シリコンバレー式 頭と心を整えるレッスン
-
99%3年以内に出世する発想力の極意!
-
仕事力を上げる「脱疲労」「脱ストレス」の技術
-
When 完璧なタイミングを科学する
-
結局は上司との関係が9割以上
-
ハーバード実践講座 内面から勝つ交渉術
-
緩めて克つ
-
幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネス
-
4日で脳が変わる習慣 とつぜん記憶力がアップする
-
中国人、韓国人、アメリカ人の言い分を論破する法
-
宇宙に結ぶ「愛」と「叡智」 今を生きるための、ヨガと仏陀と
-
トライブ 新しい“組織”の未来形
-
「質問力」の教科書
-
『デジタル脳』が日本を救う - 21世紀の開国論
-
マル上司、バツ上司 なぜ上司になると自分が見えなくなるのか
-
10-10-10 人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい!
-
旅の極意、人生の極意
おすすめの本
-
電子あり
3泊4日の恋人
-
電子あり
〈未来〉のつくり方 シリコンバレーの航海する精神
-
電子あり
マンガでわかる ゲストの心を離さない ライザップ式接客術
-
電子あり
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2019 vol.3 もっと知りたい死後の手続き
-
電子あり
健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解
-
電子あり
クラウドの未来─超集中と超分散の世界
-
電子あり
仕事の未来 「ジョブ・オートメーション」の罠と「ギグ・エコノミー」の現実
-
電子あり
人生が変わる洗顔 顔を洗うだけの銀座の小さなサロンが14万人の肌をきれいにしたシンプルな方法
-
電子あり
マンガ『島耕作』に学ぶ 人生に効く「切り返し」術
-
電子あり
新版 政治と経済のしくみがわかるおとな事典
-
電子あり
仕事でいちばん大切な 人を好きになる力
-
電子あり
やばいデジタル “現実”が飲み込まれる日