「毒になる母親」を乗り越える11のリスト
- 電子あり

内容紹介
「自分の人生の苦しみは、『毒親』だった実母のせいだ」「自分も、母親のような『毒親』になってしまうのでは……」現代女性を苦しませる、「母」という存在がもたらす害毒。その正体に迫り、不幸の連鎖を断ち切る方法を具体的に示す福音の書。「11の言葉のリスト」を日常で活用すれば、お母さん達を取り巻く不安を鎮め、わが子との関係を改善できる。現代のすべての母親必読の1冊!
昨今「毒親」ブームが続いています。現在の自分の不幸は、「毒」を撒き散らすような親、とくに実母のせいだと主張する女性たちが増えています。そして、自らが母になっていく中で、「自分もそんな毒親になってしまうのではないか」という不安に脅えています。
東京心理研究所を主宰する心理カウンセラーとして、34年間にわたって3000組もの親子の様々な問題に寄り添ってきた著者は、その間も社会の変化とともに幾多の親子問題が起きてきたものの、現在の毒親ブームはかつてない異質な現象だと言います。
心理学的には、愛情は究極のところで「愛」と「怖れ」の2つに行き着きます。怖れからは、「不安」「不信」「否定」「怒り」などのネガティブ感情が派生します。現代という時代を生きる母親たちは孤立し、自己実現ができず、将来の保障も得られない中、怖れ(特に不安)に支配されています。
その結果、毒親が本当に存在するのではなく、心の中にある怖れと不安から逃れるために、毒親を作り出しているのです。
いかにしてそんな負の連鎖を断ち切り、幸せな家族関係を取り戻せるか、親子問題に10年、20年単位で関わり合っている専門家ならではの視点と具体性であるべき指針をやさしく指し示す、現代の若い母親たちの心を救う1冊です。
目次
- 1.「母親としての私」を知るためのリスト
- 2.お母さんがラクになるための言葉のリスト
- 3.小さいときからかけていきたい言葉のリスト
- 4.子どもの心に寄り添うためのリスト
- 5.娘ともっと分かり合うためのリスト
- 6.息子ともっとうまくつきあうためのリスト
製品情報
製品名 | 「毒になる母親」を乗り越える11のリスト |
---|---|
著者名 | 著:金盛 浦子 |
発売日 | 2012年08月09日 |
価格 | 定価 : 本体1,200円(税別) |
ISBN | 978-4-06-217789-4 |
判型 | 四六変型 |
ページ数 | 210ページ |
関連シリーズ
-
スーパー幼児園 バディ式 運動能力をぐんぐん伸ばす親子体操
-
わが子育て論
-
この人・この母
-
ヒトはなぜ子育てが下手か
-
子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害
-
尾木ママの「思春期の子どもと向き合う」すごいコツ
-
努力は天才に勝る
-
日本人のしつけは衰退したか
-
成功する家庭教育 最強の教科書
-
なるほど! 育じい道
-
片づけられる子の育つ家
-
子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 「ダメ!」な言葉
-
勉強したがる子が育つ「安藤学級」の教え方
-
進路を自分で決められる子どもに育てよう 宇宙飛行士 若田光一
-
「否定しない」子育て 親の「話す技術」「聞く技術」21
-
子どもの運動能力を引き出す方法
-
天才エジソンの秘密 失敗ばかりの子供を成功者にする母との7つ
-
愛の言葉がけ 子どもの人生を一生幸せにする
-
ママと赤ちゃんのぐっすり本
-
いろはにちへど
-
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68
-
3歳までの子育てに大切なたった5つのこと
-
『賢い子』は図鑑で育てる
-
みるみる変わる! 困った子、心配な子の育て方
-
あそぶだけ! 公園遊具で子どもの体力がグングンのびる!
-
絵が伝える子どもの心とSOS
-
答えは子どもの絵の中に
-
パパいや、めろん
-
伸芽会式「非認知能力」の伸ばし方
-
脳を鍛える育児ダイアリー
-
子ども整体 頭がよくなる! 運動や音楽が得意になる!
-
症状からすべてわかる 子どもの病気の不安に答える本
-
子どもの心の病気がわかる本
-
わが子がぐっすり眠れる魔法のスイッチ
-
ひとりひとりの個性を大事にする にじいろ子育て
-
後悔しない子育て 世代間連鎖を防ぐために必要なこと
-
令和時代の子育て戦略
-
非認知能力を育てる あそびのレシピ
-
各分野の専門家が伝える 子供を守るために知っておきたいこと
-
ケータイ世界の子どもたち
-
10歳からの親業-親と子の問題を解決する「聞き方」「話し方」
-
子育てはキレない、あせらない
-
良い子のこころが壊れるとき
-
子どもを愛せなくなる母親の心がわかる本
-
親に暴力をふるう子どもの心がわかる本
-
友だちをいじめる子どもの心がわかる本
-
七田式子育て理論 36年の法則
-
子どもの危険な病気のサインがわかる本
-
10歳までの子を持つ親が知っておきたいこと
-
0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本 言葉のない1年間には意味
-
脳を育てる赤ちゃん体操
-
11歳の身の上相談 悩むわが子に元気と力を与える本
-
子どもの心をストレスから守る本
-
こどもの感染症-予防のしかた・治しかた
-
脳と体の発達をうながす 赤ちゃん体操
-
子どもに薬を飲ませる前に読む本
-
小児科医がすすめる最高の子育て食
-
DVD付き 3秒で泣き止み3分で寝るまぁるい抱っこ
-
東儀家の子育て
-
スウェーデン人空手家が見た 不思議な日本の子育て
-
14歳の人生練習ドリル 親子で学ぶ・考える「自分の人生哲学」
-
なぜか3兄弟全員が東大合格!「勉強しろ」と絶対言わない子育て
-
頭のよい子の家にある「もの」
-
性格の良い子が育つママとパパの習慣
-
子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣
-
年収600万、子どもの偏差値40以上なら、医学部に入れなさい
-
頭のいい子が育つママとパパの習慣
-
6歳までにわが子の脳を育てる90の方法
-
3歳からの「考える力」教育
-
ITに殺される子どもたち
-
赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ
-
幼児期には2度チャンスがある
-
子どもは動きながら学ぶ 環境による教育のポイント
-
モンテッソーリの幼児教育 ママ,ひとりでするのを手伝ってね!
おすすめの本
-
うさぎでうれしい うさぎはうさぎ
-
電子あり
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68
-
藪医 ふらここ堂
-
電子あり
発見! マンガ図鑑 NHK ダーウィンが来た! スペシャルセレクション10編 おどろき! 世界の危険生物
-
せかいのこっき セレクト50 英語つき
-
電子あり
43歳、最高の出産 楽しい妊婦生活&安産のためのアドバイス47
-
ママがおばけになっちゃった! スペシャルシールブック
-
電子あり
なるほど! 育じい道 お医者さんが実践している孫育て術
-
電子あり
令和時代の子育て戦略
-
毒になる母 自己愛マザーに苦しむ子供
-
電子あり
子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 「ダメ!」な言葉
-
愛の言葉がけ 子どもの人生を一生幸せにする