内容紹介
薄幸(はっこう)の佳人璋子(しょうし)への鎮魂の歌を詠み続けた西行。『往生要集』の著者で、藤原道長の心からの信服を得、念仏による極楽往生の道を説いた恵心僧都源信。全身全霊を打ち込んだ他力の信心を確立した親鸞。『法華経』を信ずることによって、この苦しみに満ちた世界が浄土になることを激しく訴えた日蓮。一沙門として終始した念仏者と唱題者4人を描き出す。
目次
- 【西行】
- 西行の出自 運命の美女待賢門院璋子 陰謀の渦 花への開眼 人はどうして歌わずにいられぬのか やがて空しくなりにけるかな 時雨西行 おもしろや!
- 【源信】
- 平安時代の念仏 恵心僧都の生い立ち 美しくも荘厳な死 下品往生 『横川法語』
- 【親鸞】
- 地獄は一定(いちじょう)すみか 激動 念仏停止(ちょうじ) 二座の聴聞 流人 常陸の国へ 異端邪義 善鸞義絶 冷え冷えと醒めた決断力 その死
- 【日蓮】
- 代表的日本人 静かで根強い出発 迫り来る死の恐怖の日々 佐渡流罪 闇を一挙に光へ 身延
製品情報
製品名 | 名僧列伝(三) |
---|---|
著者名 | 著:紀野 一義 |
発売日 | 2001年08月07日 |
価格 | 定価:1,012円(本体920円) |
ISBN | 978-4-06-159392-3 |
通巻番号 | 1392 |
判型 | A6 |
ページ数 | 304ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 底本:本書は’77年8月、文藝春秋刊行の「名僧列伝(三)」を底本とした。 |
関連シリーズ
-
寂聴の仏教入門
-
伝教大師巡礼
-
観音経法話
-
日本の庶民仏教
-
最澄と天台教団
-
往生要集
-
法然と親鸞の信仰
-
道元「宝慶記」
-
親鸞と一遍
-
歎異抄
-
金岡秀友 般若心経
-
夢中問答集
-
『臨済録』を読む
-
日本仏教
-
道元「永平広録 真賛・自賛・偈頌」
-
法然対明恵
-
日蓮「立正安国論」
-
『正法眼蔵』を読む 存在するとはどういうことか
-
詳説 日本仏教13宗派がわかる本
-
鎌倉仏教
-
道元「永平広録・頌古」全訳注
-
道元「小参・法語・普勧坐禅儀」
-
正法眼蔵
-
正法眼蔵随聞記
-
蓮如〔御文〕読本
-
道元の考えたこと
-
栄西 喫茶養生記
-
法然
-
笠原一男 親鸞
-
法華経を読む
-
歎異抄を読む
-
典座教訓・赴粥飯法
-
観音経講話
-
維摩経講話
-
教行信証入門
-
華厳の思想
-
正法眼蔵随聞記講話
-
一禅者の思索
-
般若心経講話
-
法句経講義
-
歎異抄講話
-
空海の思想について
-
西行物語
-
最澄と空海
おすすめの本
-
電子あり
弱い男
-
電子あり
ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論
-
電子あり
ゼロエフ
-
電子あり
江戸のドッグトレーナー 犬牽の伝統に学ぶストレスフリーな愛犬生活
-
電子あり
ヤクザと過激派が棲む街
-
電子あり
友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の約束」
-
電子あり
ストーリーのつくりかたとひろげかた 大ヒット作品を生み出す物語の黄金律
-
電子あり
マンガでわかるLGBTQ+
-
電子あり
生涯弁護人 事件ファイル1 村木厚子 小澤一郎 鈴木宗男 三浦和義・・・・・・
-
電子あり
高倉健 隠し続けた七つの顔と「謎の養女」
-
電子あり
競馬 伝説の名勝負 2005-2009 ゼロ年代後半戦
-
電子あり
10文字ホラー 3