内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
歴史知識ゼロの僕がどうやって18年間歴史マンガ『センゴク』を描き続けられたのか?
-
電子あり
ある神経病者の回想録
-
電子あり
「“右翼”雑誌」の舞台裏
-
電子あり
小説編集者の仕事とはなにか?
-
電子あり
レヴィ=ストロース 構造
-
電子のみ
歴史遺産 日本の洋館第四巻 大正篇2
-
電子あり
英語は決まり文句が8割 今日から役立つ「定型表現」学習法
-
電子あり
カキじいさん、世界へ行く!
-
電子あり
方言の日本地図-ことばの旅
-
桜の下で君と 特攻隊の真実を伝えるお笑い芸人の物語
-
電子あり
仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか
-
電子あり
言語学者が語る漢字文明論
目次
- 1 黙説あるいは中断
- 2 ためらい
- 3 転喩あるいは側写
- 4 対比
- 5 対義結合と逆説
- 6 諷喩
- 7 反語
- 8 暗示引用
製品情報
製品名 | レトリック認識 |
---|---|
著者名 | 著:佐藤 信夫 |
発売日 | 1992年09月04日 |
価格 | 定価:1,375円(本体1,250円) |
ISBN | 978-4-06-159043-4 |
通巻番号 | 1043 |
判型 | A6 |
ページ数 | 302ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
関連シリーズ
-
大人のモノの言い方 一流、二流、三流
-
だんまり、つぶやき、語らい じぶんをひらくことば
-
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?
-
日本語と西欧語 主語の由来を探る
-
あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論
-
花のことば辞典 四季を愉しむ
-
言語学者が語る漢字文明論
-
風と雲のことば辞典
-
雨のことば辞典
-
記号論
-
ことばへの道 言語意識の存在論
-
知の百家言
-
ソシュールを読む
-
象形文字入門
-
ことばの重み 鴎外の謎を解く漢語
-
沈黙するソシュール
-
敬語再入門
-
ことば遊び
-
ことばとは何か 言語学という冒険
-
ちんちん千鳥のなく声は
-
世界の言語入門
-
ことばで「私」を育てる
-
ソシュール超入門
-
ことばと身体 「言語の手前」の人類学
-
英語にも主語はなかった
-
日本語に主語はいらない
-
孤独の発明
-
言語起源論の系譜
-
主語を抹殺した男 評伝三上章
-
大阪ことば事典
-
考える熟語集 未来が見えてくる160のキーワード
-
レトリック感覚
-
英語の冒険
-
言葉・狂気・エロス 無意識の深みにうごめくもの
-
文化記号論
-
レトリックの記号論
-
言語・思考・現実
-
日本の文章
-
文字の書き方
-
ソシュールと言語学
-
はじめての言語学
-
20世紀言語学入門
-
言葉と無意識