内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
哲学探究
-
電子のみ
ハンス=ゲオルグ・ガーダマーの政治哲学 解釈学的政治理論の地平
-
電子あり
Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門
-
電子のみ
疎外の問題
-
電子あり
日本文法 口語篇・文語篇
-
電子のみ
フッサール間主観性の現象学
-
電子あり
実践Data Scienceシリーズ PythonではじめるKaggleスタートブック
-
ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる!
-
電子あり
意思決定分析と予測の活用 基礎理論からPython実装まで
-
電子あり
絵本 うたうからだのふしぎ
-
電子のみ
哲学論(フォルミカ選書)
-
電子あり
詳解 3次元点群処理 Pythonによる基礎アルゴリズムの実装
目次
- 序1 レトリックが受けもっていた二重の役わり
- 序2 レトリック、修辞、ことばのあや
- 1 直喩
- 2 隠喩
- 3 換喩
- 4 提喩
- 5 誇張法
- 6 列叙法
- 7 緩叙法
製品情報
製品名 | レトリック感覚 |
---|---|
著者名 | 著:佐藤 信夫 |
発売日 | 1992年06月05日 |
価格 | 定価:1,353円(本体1,230円) |
ISBN | 978-4-06-159029-8 |
通巻番号 | 1029 |
判型 | A6 |
ページ数 | 332ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
大人のモノの言い方 一流、二流、三流
-
だんまり、つぶやき、語らい じぶんをひらくことば
-
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?
-
日本語と西欧語 主語の由来を探る
-
あいうえおの起源 身体からのコトバ発生論
-
花のことば辞典 四季を愉しむ
-
言語学者が語る漢字文明論
-
風と雲のことば辞典
-
雨のことば辞典
-
記号論
-
ことばへの道 言語意識の存在論
-
知の百家言
-
ソシュールを読む
-
象形文字入門
-
ことばの重み 鴎外の謎を解く漢語
-
沈黙するソシュール
-
敬語再入門
-
ことば遊び
-
ことばとは何か 言語学という冒険
-
ちんちん千鳥のなく声は
-
世界の言語入門
-
ことばで「私」を育てる
-
ソシュール超入門
-
ことばと身体 「言語の手前」の人類学
-
英語にも主語はなかった
-
日本語に主語はいらない
-
孤独の発明
-
言語起源論の系譜
-
主語を抹殺した男 評伝三上章
-
大阪ことば事典
-
考える熟語集 未来が見えてくる160のキーワード
-
英語の冒険
-
言葉・狂気・エロス 無意識の深みにうごめくもの
-
文化記号論
-
レトリックの記号論
-
言語・思考・現実
-
レトリック認識
-
日本の文章
-
文字の書き方
-
ソシュールと言語学
-
はじめての言語学
-
20世紀言語学入門
-
言葉と無意識