内容紹介
+ もっとみる
目次
- 6 ボロロ族
- 21.黄金とダイヤモンド
- 22.善良な未開人
- 23.生者と死者
- 7 ナムビクワラ族
- 24.失われた世界
- 25.茨の荒野
- 26.電信線地区
- 27.家族生活
- 28.文字と権力
- 29.男、女、酋長
- 8 トゥピ・カワヒブ族
- 30.丸木舟に乗って
- 31.ロビンソンのように
- 32.大森林にて
- 33.こおろぎのいる部落
- 34.ジャピム鳥の茶番劇
- 35.アマゾン地方
- 36.ゴム林(セリンガル)
- 9 回帰
- 37.アウグストの神格奉載(しんかくほうたい)
- 38.ラムの小杯
- 39.タクシラ
- 40.チョンを訪ねて
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
構造の奥 レヴィ=ストロース論
-
はじめての人類学
-
旋回する人類学
-
今日のミトロジー
-
40歳からは自由に生きる
-
快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ
-
レイシズム
-
レヴィ=ストロース 構造
-
サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
-
ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ
-
機械カニバリズム
-
はだかの起原
-
我々はなぜ我々だけなのか
-
経済人類学
-
儀礼としての消費 財と消費の経済人類学
-
西太平洋の遠洋航海者
-
純粋な自然の贈与
-
ケガレ
-
マイケル・ポランニー 「暗黙知」と自由の哲学
-
観光人類学の挑戦 「新しい地球」の生き方
-
パロール・ドネ
-
野生の科学
-
洞窟のなかの心
-
〈癒し〉のダンス 「変容した意識」のフィールドワーク
-
狩猟と編み籠 対称性人類学2
-
シヴァとディオニュソス 自然とエロスの宗教
-
幻想としての文明
-
カミの人類学 不思議の場所をめぐって
-
文化の型
-
人類史のなかの定住革命
-
つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問
-
母系制の研究