内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
〈増補版〉 教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン
-
電子あり
神武天皇の歴史学
-
電子あり
正義の行方
-
電子あり
地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明
-
パンダのタンタン 二人の飼育員との約束
-
電子あり
「ドラゴン桜」式クイズで学ぶ東大思考 なぜブルーベリー農家は東京に多いのか?
-
電子あり
うまく老いる 楽しげに90歳の壁を乗り越えるコツ
-
電子あり
白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録
-
電子あり
仇討ちはいかに禁止されたか? 「日本最後の仇討ち」の実像
-
電子あり
楠木正成・正行・正儀 南北朝三代の戦い
-
電子のみ
エキプ・ド・シネマの三十年
-
電子あり
水曜日のお嬢様 タンタンのゆるゆるライフ
目次
- 1 旅は終った
- 1.出発
- 2.船で
- 3.アンティル列島
- 4.力の追求
- 2 旅のしおり
- 5.過去をふりかえって
- 6.どのようにして民族学者になるか
- 7.日没
- 3 新世界
- 8.無風帯
- 9.グアナバラ
- 10.南回帰線を越える
- 11.サン・パウロ
- 4 大地と人間
- 12.町と田舎
- 13.開拓者地帯
- 14.空を飛ぶ絨毯
- 15.群集
- 16.市場
- 5 カドゥヴェオ族
- 17.パラナ
- 18.大湿原(パンタナル)
- 19.首府ナリーケ
- 20.原住民社会とその社会形態
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
構造の奥 レヴィ=ストロース論
-
はじめての人類学
-
旋回する人類学
-
今日のミトロジー
-
40歳からは自由に生きる
-
快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ
-
レイシズム
-
レヴィ=ストロース 構造
-
サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
-
ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ
-
機械カニバリズム
-
はだかの起原
-
我々はなぜ我々だけなのか
-
経済人類学
-
儀礼としての消費 財と消費の経済人類学
-
西太平洋の遠洋航海者
-
純粋な自然の贈与
-
ケガレ
-
マイケル・ポランニー 「暗黙知」と自由の哲学
-
観光人類学の挑戦 「新しい地球」の生き方
-
パロール・ドネ
-
野生の科学
-
洞窟のなかの心
-
〈癒し〉のダンス 「変容した意識」のフィールドワーク
-
狩猟と編み籠 対称性人類学2
-
シヴァとディオニュソス 自然とエロスの宗教
-
幻想としての文明
-
カミの人類学 不思議の場所をめぐって
-
文化の型
-
人類史のなかの定住革命
-
つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問
-
母系制の研究