内容紹介
日本人とは何か。われわれは一体何を望み、何でありたいのか。長い西欧体験にみがきぬかれた知性が、鋭い洞察力を駆使して日本人のありように迫り、将来のあるべき方向を模索した日本人論八編を収録。十数年前に書かれたこれら諸論文は、その歳月を忘れさせる先見の明に貫ぬかれていて、今日の私たちが直面している諸問題をあざやかに浮彫りにしており、日本人と日本文化について思索するすべての人に知的興奮を与えずにはおかない。
目次
- I
- 日本人とは何か
- 日本的なもの
- 日本の芸術的風土
- 外からみた日本
- 近代日本の文明史的位置
- II
- 天皇制について
- III
- 知識人について
- 戦争と知識人
製品情報
製品名 | 日本人とは何か |
---|---|
著者名 | 著:加藤 周一 |
発売日 | 1976年07月08日 |
価格 | 定価 : 本体920円(税別) |
ISBN | 978-4-06-158051-0 |
通巻番号 | 51 |
判型 | A6 |
ページ数 | 214ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
関連シリーズ
-
空気を読む脳
-
一揆論 情念の叛乱と回路
-
日本人が忘れた日本人の本質
-
犬と鬼 知られざる日本の肖像
-
日本人の階層意識
-
愚民文明の暴走
-
それでも「日本は死なない」これだけの理由
-
日本人の度量 3・11で「生まれ直す」ための覚悟
-
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
-
日本人というリスク
-
日本人は、なぜこんなに富士山が好きなのか
-
日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路
-
日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体
-
「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂
-
もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞
-
軸のある人、ブレる人──日本はなぜ「上」から劣化するか
-
白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由
-
名字でわかる 日本人の履歴書
-
ハリウッドではみんな日本人のマネをしている
-
草食系男子「お嬢マン」が日本を変える
-
3種類の日本教 日本人が気づいていない自分の属性
-
世界でいちばんやる気がないのは日本人
-
なぜ若者は「半径1m以内」で生活したがるのか?
-
日本人とグローバリゼーション
-
人の心はどこまでわかるか
-
日本人は永遠に中国人を理解できない
-
日本人のひたむきな生き方
おすすめの本
-
電子あり
「2020」後―新しい日本の話をしよう
-
電子あり
万葉ポピュリズムを斬る
-
電子あり
世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス
-
電子あり
強欲「奴隷国家」からの脱却 非正規労働時代をマルクスが読み解いたら
-
電子あり
六星占術による天王星人の運命<2021年(令和3)年版>
-
電子あり
隣人X
-
電子のみ
小説 盛田昭夫学校 上下合本版
-
伸芽会の入学準備ドリル せいかつかの土台
-
電子あり
22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」
-
電子あり
花づとめ
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし3 復刻版 わが人生は未完なり
-
電子あり
私の万葉集 一