「日本人は、なぜこんなに富士山が好きなのか」既刊・関連作品一覧

  • 電子あり
日本人は、なぜこんなに富士山が好きなのか

2月23日は、富士山の日。「祝・世界遺産」の大々的なイベントが開かれ、さらなる注目を集める。本書は、富士山に登らなくても楽しめる文化遺産的ウンチクと他書では紹介されない怪しいスポット、願いごとを叶えるための驚きの方法といった“加門ワールド”の魅力はもちろん、今も富士山を信仰して登拝する富士講信者にもインタビュー。「ご来光は山頂では拝まない」など、貴重な証言も紹介し、歴史的資料としての魅力も十分!


2月23日は、富士山の日。
「祝・世界遺産」の大々的なイベントが静岡県や山梨県の観光施設などで開かれ、さらなる注目を集める。
本書は、富士山を登らなくても楽しめる文化遺産的ウンチクと、「裏文化的エンターテイメント」として紹介。祈る山、畏れる山、さまざまな伝説や奇聞に満ちた面白い山としての魅力を歴史ホラーの第一人者・加門七海氏が縦横無尽に解き明かす!
他書では紹介されない怪しいスポット、願いごとを叶えるための驚きの方法といった“加門ワールド”の魅力はもちろん、今も富士山を信仰して登拝する富士講信者にもインタビュー。「ご来光は山頂では拝まない」など、貴重な証言も紹介し、歴史的資料としての魅力も十分!

★内容
第1章 第1章 富士山は今も活きている!
富士山の古傷「大沢崩れ」/滝沢林道の亀裂は噴火の前触れ?/見え隠れする「秦氏」の足跡/竜宮洞穴の神の気配
/逆さ富士――陰と陽の怪/お札に宿った「逆さ富士」の力/富士の湖は、黄泉の世界/初登頂は役行者か、聖徳太子か?/富士山を酷評した太宰治

第2章 徐福と秦氏と富士山伝説
富士山=蓬莱を確信した徐福/500の童男と500の童女
/諏訪湖から富士山を目指した!?/謎多き諏訪のミシャグチ神信仰/富士山の遙拝所と古代祭祀場/山頂の天女の舞/鉄火肌の女神・木花開耶姫命/かぐや姫と富士山

第3章 「富士講」行者が会得した霊峰の力
大神は、木花開耶姫命か大日如来か/人穴から富士講ははじまった/即身仏になった食行身禄/現役の富士講行者の話を聞く/「六根清浄」と「どっこいしょ」/霊に取り憑かれたらどうする?

第4章 富士山の世界遺産の「聖地力」
冨士山小御嶽神社/北口本宮冨士浅間神社/御師住宅/
河口浅間神社神社/徐福の雨乞い地蔵と大明神/忍野八海/山宮浅間神社/富士山本宮浅間大社/須走浅間神社/須山浅間神社/村山浅間神社/船津胎内樹型/本当は教えたくない竜宮洞穴

第5章 加門流「神社仏閣の参拝術」
聖地とパワースポットの違い/逆転の発想で願い事をかなえる/神前に供えた御神酒はおいしい!/聖地を定点観測する/お賽銭の私的解釈/富士は「富慈山」。慈しみ深い山であれ