明治・大正・昭和の三代にわたる落語家の速記本を基に、国民文芸としての落語の集大成を完全テキスト版で試みる画期的編集。本巻収録作品総数32編、東京篇、「子ほめ」「浮世床」「藪入り」「お神酒徳利」「味噌蔵」「田能久」「小言念仏」など25編、上方篇、「佐々木裁き」「あわび貝」「へっつい盗人」など7編。
叛乱
立野 信之
議員探偵・漆原翔太郎 セシューズ・ハイ
天祢 涼
京伝店の烟草入れ 井上ひさし江戸小説集
井上 ひさし
マリー・アントワネットの娘
藤本 ひとみ
寝屋川アビゲイル 黒い貌のアイドル
最東 対地
青年
林 房雄
愉しい学問
フリードリヒ・ニーチェ,森 一郎
漆花ひとつ
澤田 瞳子
マンガ落語大全 まずはここから
高 信太郎
聖書の読み方
北森 嘉蔵
とむらい師たち
野坂 昭如,永田 力
余烈
小栗 さくら
柳家さん喬 大人の落語
なぜ「小三治」の落語は面白いのか?
落語横車
志ん生的、文楽的
米朝ばなし
江戸落語 誕生と発展
落語の言語学
落語 師匠噺
落語名人芸「ネタ」の裏側秘蔵資料三越落語会十一名人
本日の高座
この落語家をよろしく いま聴きたい噺家イラスト&ガイド
昭和戦前傑作落語選集
いつも心に立川談志
「落語家」という生き方
落語の国からのぞいてみれば
平成落語論-12人の笑える男
落語論
マンガ落語大全
記憶する力 忘れない力
落語手帖
師匠は針 弟子は糸
こんな噺家は、もう出ませんな 落語[百年の名人]論
上方落語 こばなし絵本
小沢昭一的新宿末廣亭十夜