内容紹介
世界政府は人類の理想か、あるいは帝国主義の一つのかたちか。米国に亡命したばかりのアインシュタインと旧ソ連の科学者たちの対話「科学者と世界平和」。時空の基本概念から相対性理論の着想、量子力学への疑念、そして統一場理論への構想までを丁寧に、かつ率直に語った「物理学と実在」。二つの「統一理論」への天才の真摯な探究。(解説・佐藤優/筒井泉)
目次
科学者と世界平和
1 国連総会への公開状
2 アインシュタイン博士の考えの誤り
3 ソビエトの科学者たちへの返事
解説=佐藤優
物理学と実在
1 科学の方法についての一般的考察
2 力学とすべての物理学を力学によって基礎づけるいくつかの試み
3 場の概念
4 相対性の理論
5 量子論と物理学の基礎
6 相対性理論と粒子
解説=筒井泉
製品情報
製品名 | 科学者と世界平和 |
---|---|
著者名 | 著:アルバート・アインシュタイン 訳:井上 健 解説:佐藤 優 解説:筒井 泉 |
発売日 | 2018年07月12日 |
価格 | 定価 : 本体680円(税別) |
ISBN | 978-4-06-512434-5 |
通巻番号 | 2519 |
判型 | A6 |
ページ数 | 160ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 本書は『世界の名著』66(湯川秀樹・井上健責任編集、中央公論社、1970年)所収の「科学者と世界平和」「物理学と実在」を底本としています。講談社学術文庫に収録するにあたり、新たに佐藤優「アインシュタイン『公開書簡』解説」、筒井泉「『物理学と実在』解説」を付加しました。 |
お知らせ・ニュース

そこでこのたび、読者にみなさまの声にお応えして「講談社学術文庫大文字版オンデマンド(POD)」サービスを開始いたします。
最新のプリントオンデマンド技術により、内容・品質を保ちながら、
文庫の版面を四六判(一般的な単行本の大きさ)相当まで大きく引き延ばして印刷・製本します。
ご注文いただいたらすぐに製造、在庫切れの心配がありません。
ご注文から5日以内にお手元まで直送いたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
こんなにすごい! 「講談社学術文庫大文字版オンデマンド(POD)」
◎127パーセント拡大。細かな注釈も十分な大きさの文字に
◎四六版相当(133ミリ×188ミリ)のサイズなので、書棚におさめやすい
◎高品質用紙にくっきりとした印刷なので、文字が読みやすい
◎伸縮性が高いPUR製本なので、開きやすく割れにくい
◎フィルム貼りをほどこした高級感ある表紙
◎オンラインでご注文後、五日以内に発送。すぐに手元に届く
----------------------------------------------------------------------------------------------------
販売は、専用のウェブサイト https://kodansha.bookstores.jp/ のみにて販売いたします。
(一般書店での取り扱いはございません。ご注意ください)
スマホでもPCも、快適にじっくり本を選べます!
講談社学術文庫の書目のうち約600書目を当初ラインナップとして用意いたします。
(サービス開始日現在で400点強を販売。近日中に約600点となる予定です)
紙の文庫では品切れ重版未定となっている書目もあります。
今後もさらに既刊書を拡充するとともに、
新刊書目もラインナップに加えていく予定です。ぜひご注目ください!

関連シリーズ
-
靖献遺言
-
ヘーゲルを越えるヘーゲル
-
京都学派
-
丸山眞男の憂鬱
-
アーレント 最後の言葉
-
共同体のかたち イメージと人々の存在をめぐって
-
革命論集
-
ブルジョワ 近代経済人の精神史
-
パスカル『パンセ』を楽しむ
-
エスの系譜 沈黙の西洋思想史
-
岡本太郎という思想
-
易、風水、暦、養生、処世 東アジアの宇宙観(コスモロジー)
-
怪物的思考
-
「社会」の誕生 トクヴィル、デュルケーム、ベルクソンの社会思
-
儒教と中国 「二千年の正統思想」の起源
-
桃源郷――中国の楽園思想
-
ルネサンスの神秘思想
-
〈主体〉のゆくえ-日本近代思想史への一視角
-
三人称の哲学 生の政治と非人称の思想
-
〈弱さ〉と〈抵抗〉の近代国学
-
近代政治の脱構築 共同体・免疫・生政治
-
生きていることの科学
-
自由とは何か
-
「教養」とは何か
-
無限論の教室
-
実在とは何か
-
人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想
-
プロティノス「美について」
-
日本的なもの、ヨーロッパ的なもの
-
超解読! はじめてのヘーゲル『精神現象学』
-
リヴァイアサン
-
倫理という力
-
日本の風景・西欧の景観 そして造景の時代
おすすめの本
-
電子あり
チーム・ブライアン 新たな旅
-
電子あり
大きな鳥にさらわれないよう
-
電子あり
天皇の歴史8 昭和天皇と戦争の世紀
-
電子あり
人間の未来 AIの未来
-
電子あり
増補改訂版 もう一つの「バルス」 ―宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代―
-
決定版 これがオリンピックだ オリンピズムがわかる100の真実
-
電子あり
つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線
-
電子あり
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
-
電子あり
天皇交代 平成皇室8つの秘話
-
電子あり
変成譜 中世神仏習合の世界
-
電子あり
世界史の中のパレスチナ問題
-
電子あり
ぼくのネコがロボットになった