Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
「角田 恵理子」の検索結果
10
件
+
絞り込み
起源を知れば上手に書ける 読める わかる 親子で楽しむ「ひらがな」の本 くずし字手本付き
角田 恵理子
ひらがなは、日本語を漢文に翻訳することなく表記するために漢字の音と草書体をさらに崩して1000年前には完成していた文字。 本書では、基本である48文字のひらがなを軸に、そのルーツを探り、元の漢字にまでたどって、形の異なる変体仮名も読めるようにする、とともになぞり書きスペースを設け、美しいひらがなが書けるようにします。元の漢字を知れば、書き順もわかるし、ワープロの文字を真似して書いても美しくないの…
オンライン書店で見る
電子あり
禅語の茶掛を読む辞典
沖本 克己,角田 恵理子
禅の世界観・人間観を短い言葉に表した「禅語」。それを一行の書で表現し、掛軸として茶席をつくりあげる「茶掛」。言葉と書、それぞれに深淵なる表現を味わうための手引が一冊に。禅語の意味とともに、つづけ字の読み方、表現の仕組み、見どころ等について、わかりやすくコンパクトに解説する。「茶禅一味」=茶と禅はひとつ。計り知れぬ世界への絶好の入口。
オンライン書店で見る
試し読みする
国芳も春画も読めるわかる はじめてのくずし字教室
角田 恵理子
浮世絵、絵巻、名所図会、妖怪本などなど、見るだけでも十分に楽しめるが、添えた一文が読めたらグンと面白くなること請け合い! 大衆に向けた作の文字ならきっと読み易いはず。なかでも「遊び心のあるもの」や「絵が読みを助けてくれるもの」ならなおさら。 江戸時代の子供がテキストに使った「世帯道具尽し」、弥次喜多のパロデイ、オノマトペ満載の北斎の「蛸と海女」……。広く親しまれてきた作を取り上げ、著者独特の骨書きを…
オンライン書店で見る
茶掛入門 一行書 50のレッスン
角田 恵理子
「掛け軸を読めるようになりたい」というのは、初心者はもちろん長く茶道を嗜むものにとっても永遠の課題。禅僧が書いた禅語、深い意味を持つ言葉も、まずは「読む」ことから始まります。 書き振りについてのポイントを客観的に解説した「見どころ」をヒントに、Q&A方式で進みます。書道家のアプローチで生き生きとした筆運びを学び、日常に生きる禅語の理解を助けます。 キーワードとなる字を手がかりに、50本の掛け軸を10…
実践 日本語のくずし字が読める本
角田 恵理子
麗しい筆のくずし字がこれで読める! 書ける! 「一文字ずつ筆路(筆の道筋)をたどり、なぞり書きしながら読む」という著者独自の方法で、天皇・公卿・武将・茶人・文学者など歴史上の有名人の書、定家流など伝統的な流儀の書、落款・箱書などを読み解こう。 <本書の主な内容> 【はじめに】 読めているつもりの文字 【第一章】 色紙・短冊・カルタ 後水尾天皇 和歌色紙形、川合玉堂 画賛色紙、高村光太郎 色紙、…
オンライン書店で見る
入門 日本語の くずし字が読める本
角田 恵理子
「百人一首」から「三行半」まで 筆文字のくずしが見えてくる。 平安王朝人の仮名古筆から江戸庶民の古文書、現代の手紙まで……。読みながら、なぞり書きしながら古文書解読の基礎が学べます。 <本書で採り上げたテキスト> 【ガイダンス】 福澤諭吉著(学問のすゝめ)/富岡鉄齊画賛(福八内) 【第1章】まずは平仮名から 小学唱歌集(蛍・蝶々)/懐石食材/百人一首(高野切第一種・元永本古今集・近代秀歌)/伊…
オンライン書店で見る
マンガ 「日本」書の歴史
魚住 和晃,角田 恵理子,櫻 あおい,栗田 みよこ
面白くためになるマンガ日本の「書」の歴史 知っているようでほとんど知らない、わが国の古代から近代までの「書」の歴史を、マンガを駆使してビジュアルに生き生きと描く、名作手本も満載の力作!
オンライン書店で見る
禅語の茶掛を読む辞典
沖本 克己,角田 恵理子
読める・わかる禅語の一行書 日本文化の粋《禅語の茶掛》早わかり辞典 ・一滴乾坤(いってきけんこん)を潤す (一滴の水が天下を潤す) ・応無処住而生其心(おうむしょじゅうにしょうごしん) (依存すべき根拠は何処にもないのに、心が生じる) ・夏雲奇峰(かうんきほう)多し (夏雲は高く聳え立ち、まるで巍々(ぎぎ)たる奇峰が立ち並んでいるようだ) ・紅炉上(こうろじょう)一点…
茶掛の一行書[人物資料篇]
筒井 紘一,魚住 和晃,萩 信雄,角田 恵理子,信廣 友江
茶席に筆頭の茶道具「一行書」を集大成する明治末から昭和20年頃まで東京、大阪、京都等の美術倶楽部で開催された古美術売立入札会。その『売立目録』に載った一行書を、人物毎に編集した愛好者座右の書
茶掛の一行書[名跡篇]
筒井 紘一,魚住 和晃,萩 信雄,角田 恵理子,信廣 友江
禅僧物と茶人物の茶掛の一行書を徹底収録。室町時代以前の墨跡から派生した禅僧の一行書や大徳寺物と、桃山から江戸中期の茶人たちの書いた一行書を集大成して、鑑賞と読みに徹した茶掛の一行書の決定版。
最初へ
«
1
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
BOOK倶楽部 メールサービス
BOOK倶楽部 Twitter
BOOK倶楽部 Facebookページ