内容紹介
目次
【目次】
プロローグ 革命的科学
第一章 構造主義の仏教的起源
レヴィ=ストロースと仏教/仏教の中の構造主義/構造主義の中の仏教
第二章 リュシアン・セバーク小伝
高等研究院での出会い/新しい神話研究/変換の論理/神話の公式/『神話論理』の朝/プエブロ神話学へ/アチェ族の夢分析/『マルクス主義と構造主義』/悲劇的な死
第三章 構造の奥
双分制/レヴィ=ストロースの弁証法/互酬性の謎/重力論と贈与論/フランス啓蒙主義/人間科学のアインシュタイン/対称性のほうへ
第四章 仮面の道の彼方へ
1 地震多発地帯/ブリティッシュ・コロンビアのレヴィ=ストロース/カミナリ鳥・クジラ・ナマズ/スワイフエ仮面/ゾノクワ鬼女
2 剣とナマズ/ゾノクワと山姥/山の神の影/ポトラッチと市/仮面の道は続く
エピローグ
注および引用・参考文献
製品情報
製品名 | 構造の奥 レヴィ=ストロース論 |
---|---|
著者名 | 著:中沢 新一 |
発売日 | 2024年04月11日 |
価格 | 定価:1,980円(本体1,800円) |
ISBN | 978-4-06-535248-9 |
通巻番号 | 800 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 240ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
関連シリーズ
-
はじめての人類学
-
旋回する人類学
-
今日のミトロジー
-
40歳からは自由に生きる
-
快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ
-
レイシズム
-
レヴィ=ストロース 構造
-
サピエンス日本上陸 3万年前の大航海
-
ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ
-
機械カニバリズム
-
はだかの起原
-
我々はなぜ我々だけなのか
-
経済人類学
-
儀礼としての消費 財と消費の経済人類学
-
西太平洋の遠洋航海者
-
純粋な自然の贈与
-
ケガレ
-
マイケル・ポランニー 「暗黙知」と自由の哲学
-
観光人類学の挑戦 「新しい地球」の生き方
-
パロール・ドネ
-
野生の科学
-
洞窟のなかの心
-
〈癒し〉のダンス 「変容した意識」のフィールドワーク
-
狩猟と編み籠 対称性人類学2
-
シヴァとディオニュソス 自然とエロスの宗教
-
幻想としての文明
-
カミの人類学 不思議の場所をめぐって
-
文化の型
-
人類史のなかの定住革命
-
悲しき南回帰線
-
つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問
-
母系制の研究