内容紹介
おすすめの本
-
ブルーバックス科学手帳2025
-
電子あり
焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技
-
電子あり
思考の方法学
-
電子あり
大学1年生の なっとく!生物学 第2版
-
電子あり
マルいアタマをもっとマルく!日能研クエスト 小学生でも楽しめる最新物理学入門 タイムマシンのつくり方 ”時間の謎”にいどもう!
-
電子あり
色と光の科学 物理と化学で読み解く色彩の起源
-
電子あり
元素118の新知識〈第2版〉 引いて重宝、読んでおもしろい
-
電子あり
間違いさがしパズル傑作選
-
電子あり
生物を分けると世界が分かる 分類すると見えてくる、生物進化と地球の変遷
-
電子あり
意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く
-
電子あり
カラー図説 生命の大進化40億年史 新生代編 哺乳類の時代--多様化、氷河の時代、そして人類の誕生
-
電子あり
ネイティブが教える 日本人研究者のための論文英語表現術 文法・語法・言い回し
目次
まえがき
第1章 感覚を裏切る“数学”
Q1 円にまつわる不思議
発展編 地球1周をロープで結んだら
Q2 偶然!? の確率
発展編 30人いれば3分の2以上の確率で同じ誕生日がいる
Q3 一瞬で解ける発想の転換!
発展編 山の木の本数を数えよ!
Q4 数学パズルの名作に挑戦
発展編 計算もパズルのように親しまれている
Q5 順列・組み合わせの不思議!
コラム 分数の謎!? 連分数の不思議に挑戦
Q6 「立体図形」のフシギ
発展編 「錐」の体積はなぜ「柱」の3分の1なのか
Q7 集合とベン図のフシギ
発展編 集合の発想で矛盾を作る!?
Q8 一筆書きとオイラーグラフ
発展編 最長片道切符の問題?
Q9 立体図形と展開図のフシギ
発展編 三角形でできる立体
コラム 偶然の性質を持つ数 「1089」「3912657840」
第2章 日常に潜む“数学”
Q1 数の性質
発展編 フロベニウスの硬貨問題
Q2 「比」の発想
発展編 A4とB4、面積の比率は?
Q3 直角二等辺三角形はスゴイ!
Q4 「カタチ」には数学がある
Q5 フェルミ推定
発展編 円周率や地球の大きさの「正確な値」を求めて
Q6 万年カレンダーのヒミツ
Q7 放物線と楕円と双曲線
Q8 4つの手のじゃんけん
コラム 三平方の定理 カーナビはなぜ正確なのか?
第3章 知って役立つ“数学の業”
Q1 「ケーキ分割問題」
発展編 全員が平等と感じるには?
Q2 使える「円周角」
発展編 円周角でわかる「さしがね」の使い方
Q3 カレンダーの数学
発展編 1988年は和暦で何年?
Q4 展開図と包装紙の数学
発展編 正方形の紙で「最大の円柱の展開図」を作る
Q5 数当てマジックに挑戦!
発展編 16マスの中から4つの数字を選ぶ
コラム ○×ゲーム必勝法 二人零和有限確定完全情報ゲーム
第4章 数学の歴史的な問題
Q1 古代の三大作図問題
発展編 古代から続く円周率の近似値算定
Q2 フィボナッチ数列
発展編 フィボナッチのもう1つの功績
Q3 「モンティ・ホール問題」
発展編 抜き打ちテストのパラドックス
Q4 「油分け算」に挑戦!
発展編 1つの容器で油分け算を実現
Q5 数を数える「単位」1
Q6 数を数える「単位」2
発展編 単位の前につく「接頭辞」
Q7 ユークリッドの『原論』
Q8 『九章算術』と平方数
Q9 ナイトツアー問題
発展編 エイトクイーン問題に挑戦
コラム シンプソンのパラドックス 平均値・中央値・標準偏差
あとがき
製品情報
製品名 | はまると深い! 数学クイズ 直感力・思考力を磨く |
---|---|
著者名 | 著:横山 明日希 |
発売日 | 2023年01月19日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-530730-4 |
通巻番号 | 2222 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
関連シリーズ
-
はじめてのガロア
-
学びなおし! 数学
-
中学数学で磨く数学センス
-
「複雑系」入門
-
無限とはなんだろう
-
数学史入門
-
世界は「e」でできている
-
マンガ 一晩でわかる中学数学
-
数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門
-
数式図鑑
-
四角形の七不思議
-
多様体とは何か
-
多角形と多面体
-
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
-
ゼロからできるMCMC マルコフ連鎖モンテカルロ法の実践的入門
-
高校数学からはじめるディープラーニング
-
数の概念
-
数学にとって証明とはなにか
-
高校数学でわかる複素関数
-
音楽から聴こえる数学
-
学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」
-
データサイエンスのための数学
-
ライブ講義 大学1年生のための数学入門
-
いやでも数学が面白くなる
-
美しすぎる数学の世界
-
数学の考え方
-
数学でつまずくのはなぜか
-
数学は嫌いです!
-
やわらか頭「江戸脳」をつくる和算ドリル
-
曲線の秘密
-
数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ!
-
群論入門
-
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦
-
ようこそ「多変量解析」クラブへ 何をどう計算するのか
-
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法
-
不完全性定理とはなにか
-
数学にときめく
-
マンガ おはなし数学史
-
人生を変える「数学」そして「音楽」
-
居なおり数学のすすめ
-
ものぐさ数学のすすめ
-
数学的思考
-
数学の歴史
-
おもしろいほど数学センスが身につく本
-
快感!算数力
-
算数・数学が得意になる本
-
数学的思考法
-
文系のための数学教室
-
数学質問箱
-
現代数学小辞典