OpenCVによる画像処理入門 改訂第3版
- 電子あり
内容紹介
目次
- 1章 画像処理とOpenCV
- 1.1 身近にあるカメラと画像処理
- 1.2 ヒトの感覚器官
- 1.3 ヒトの視覚
- 1.4 画像処理とコンピュータビジョン
- 1.5 OpenCV
- 2章 OpenCV の導入
- 2.1 WindowsでOpenCVを使う
- 2.2 Mac(macOS)で OpenCVを使う
- 2.3 Google ColaboratoryでOpenCVを使う
- 3章 画像入力装置と静止画・動画フォーマット
- 3.1 画像入力装置
- 3.2 画像入力のための前処理
- 3.3 画像ファイルの生成
- 3.4 動画ファイルの生成
- 3.5 さまざまな動画撮影機器と映像インターフェース
- 4章 デジタル画像と配列
- 4.1 画像のデジタル化
- 4.2 さまざまなbit深度の画像
- 4.3 デジタル画像の座標系
- 4.4 画像ファイルフォーマット:PGMファイルフォーマット,PPMファイルフォーマット
- 4.5 デジタル画像と配列
- 4.6 OpenCVでの画像の扱い
- 4.7 C++ 言語における OpenCV ひな形プログラム
- 4.8 Pythonにおける OpenCV ひな形プログラム
- 5章 色空間
- 5.1 さまざまな色空間
- 5.2 色空間の変換
- 5.3 RGBからグレースケールへの変換
- 6章 濃淡変換
- 6.1 濃淡画像
- 6.2 ヒストグラムを用いた濃淡変換
- 6.3 トーンカーブによる濃淡変換
- 6.4 擬似濃淡変換
- 7章 フィルタ処理
- 7.1 空間フィルタ処理
- 7.2 平滑化フィルタ処理
- 7.3 エッジ検出フィルタ処理
- 7.4 鮮鋭化フィルタ処理
- 8章 2値画像処理
- 8.1 2値化処理
- 8.2 マスク処理
- 8.3 膨張・収縮処理
- 8.4 オープニング・クロージングによるノイズ除去
- 8.5 形状特徴パラメータ
- 8.6 ラベリング処理
- 9章 複数画像の利用
- 9.1 画像間演算
- 9.2 マスク合成
- 9.3 背景差分
- 9.4 フレーム間差分
- 10章 幾何学変換
- 10.1 線形変換
- 10.2 画像の再標本化と補間
- 10.3 同次座標の導入
- 10.4 アフィン変換と射影変換
- 11章 距離画像処理
- 11.1 TOF型カメラ
- 11.2 パターン投影型カメラ
- 11.3 さまざまな距離画像処理
- 付録A OpenCVの描画系関数
- 付録B OpenCVをソースからビルドする
- 付録C OpenCVメインモジュール概説
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
Pythonではじめる時系列分析入門
-
プログラミング〈新〉作法
-
Polarsとpandasで学ぶ データ処理アイデアレシピ55
-
RustによるWebアプリケーション開発
-
ゼロから学ぶGit/GitHub
-
Pythonでスラスラわかる ベイズ推論「超」入門
-
最新 使える!MATLAB
-
ゼロから学ぶRust
-
ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門
-
Pythonではじめるベイズ機械学習入門
-
これからのロボットプログラミング入門
-
Rではじめる地理空間データの統計解析入門
-
Pythonではじめるテキストアナリティクス入門
-
1週間で学べる!Julia数値計算プログラミング
-
モンテカルロ統計計算
-
スパース回帰分析とパターン認識
-
ゼロから学ぶPythonプログラミング
-
PythonではじめるKaggleスタートブック
-
Python数値計算プログラミング
-
Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意
-
データ分析のためのデータ可視化入門
-
最適化手法入門
-
RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門
-
Juliaプログラミング大全
-
Rで学ぶ統計的データ解析
-
Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造
-
ゼロからつくるPython機械学習プログラミング入門
-
入門者のPython
-
Web学習アプリ対応 C言語入門
-
ゼロからはじめるデータサイエンス入門
-
ProcessingによるCGとメディアアート
-
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造
-
ソフトウェアの挑戦
-
ホログラフィ入門
-
今日から使える! MATLAB 数値計算から古典制御まで
-
IDLプログラミング入門―基本概念から3次元グラフィックス
-
LabVIEW画像計測入門
-
使える! MATLAB/Simulinkプログラミング
-
OpenCVによるコンピュータビジョン・機械学習入門
-
GPUプログラミング入門 -CUDA5による実装
-
pixivエンジニアが教えるプログラミング入門