「1週間で学べる!Julia数値計算プログラミング」既刊・関連作品一覧

  • 電子あり
1週間で学べる!Julia数値計算プログラミング

いま話題の新しい言語「Julia」を7日間で速習! プログラミングが初めてでも読みやすい解説を通じて、具体的課題に適用しながら基礎から応用まで身につける。簡単、気軽に誰でも科学技術計算ができる!

◇おもな目次◇
1日目 Julia言語に触れてみよう――「高級電卓」としてのJulia
 1.1 インストールしてみよう
 1.2 実行してみよう
 1.3 電卓のように使ってみよう
 1.4 変数を使ってみよう
2日目 数式をコードにしてみよう――Julia言語の基本機能
 2.1 関数を作ってみる:function
 2.2 条件分岐をしてみる:if文
 2.3 繰り返し計算をしてみる:for文
 2.4 行列とベクトルを扱う:配列
 2.5 型について考える:型と多重ディスパッチ
 2.6 パラメータや変数をまとめる:struct
 2.7 一通りのセットとしてまとめる:module
 2.8 微分方程式を解く:パッケージの使用
 2.9 数式処理(代数演算)をする:他の言語のライブラリを呼ぶ
3日目 円周率を計算してみよう――簡単な計算と結果の可視化
 3.1 計算を始める前に
 3.2 正多角形による方法:漸化式で計算
 3.3 無限級数による方法:結果のプロットと複数の方法の比較
 3.4 数値積分による方法:区分求積法ほか
 3.5 モンテカルロ法:乱数を使う
 3.6 球衝突の方法:シミュレーションの可視化
4日目 具体例1:量子力学――微分方程式と線形代数
 4.1 時間依存のない1次元シュレーディンガー方程式:固有値問題を解く
 4.2 時間依存のない2次元シュレーディンガー方程式:特殊関数を使う
 4.3 波動関数の時間発展:行列演算を行う
5日目 具体例2:統計力学――乱数を使いこなす
 5.1 手作り統計力学:ヒストグラム表示
 5.2 イジング模型のモンテカルロシミュレーション:可視化と動画作成
6日目 具体例3:固体物理学――自己無撞着計算と固有値問題
 6.1 強束縛模型:対角化とフーリエ変換
 6.2 超伝導平均場理論:自己無撞着計算
7日目 自分の問題を解いてみよう
 7.1 用途別必要機能まとめ
 7.2 妙に遅いとき:高速化の方針
 7.3 さらに速く:並列計算をする