内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか
-
電子あり
小三治の落語
-
電子あり
1日3分! 血圧と血糖値を下げたいなら血管を鍛えなさい
-
電子あり
世界の賢人と語る「資本主義の先」
-
電子あり
藤井聡太はどこまで強くなるのか 名人への道
-
電子あり
今を生きる思想 ジョン・ロールズ 誰もが「生きづらくない社会」へ
-
電子あり
民族と文明で読み解く大アジア史
-
電子あり
薬も減塩もいらない 1日1分で血圧は下がる!
-
電子あり
今を生きる思想 ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く
-
電子あり
The アプローチ スコアを20打縮める「残り50ヤード」からの技術
-
電子あり
フルーツひとつばなし おいしい果実たちの「秘密」
-
電子のみ
ローマノス・メロードスの賛歌
目次
序
前書き
第1章 整数
§1.整数の公理
§2.一般定理
§3.無限列としての整数
§4.加法
§5.乗法
§6.無限列の範疇性
§7.自然数、正負の整数
§8.物の数、計量数
§9.無限集合
§10.環
第2章 有理数
§11.有理数の四則
§12.有理数の符号と大小の順序
§13.有理数の集合
第3章 実数
§14.連続集合
§15.連続集合に関する一般的の定理
§16.加法定理
§17.実数の概念
§18.数列の収斂
§19.乗法・除法
§20.十進法による実数の表現
§21.実数体系の特徴
附録
§22.カントル、メレーの実数論
§23.巾根について
§24.加法公理の幾何学的の意味
§25.連続公理と加法公理との交渉
補遺
解説(秋山仁)
製品情報
製品名 | 数の概念 |
---|---|
著者名 | 著:高木 貞治 |
発売日 | 2019年10月17日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-517067-0 |
通巻番号 | 2114 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 216ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
初出 | 本書は『数の概念』(1949年、1970年改定版 岩波書店)を底本としました。 |
関連シリーズ
-
はじめてのガロア
-
学びなおし! 数学
-
中学数学で磨く数学センス
-
「複雑系」入門
-
無限とはなんだろう
-
はまると深い! 数学クイズ 直感力・思考力を磨く
-
数学史入門
-
世界は「e」でできている
-
マンガ 一晩でわかる中学数学
-
数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門
-
数式図鑑
-
四角形の七不思議
-
多様体とは何か
-
多角形と多面体
-
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
-
ゼロからできるMCMC マルコフ連鎖モンテカルロ法の実践的入門
-
高校数学からはじめるディープラーニング
-
数学にとって証明とはなにか
-
高校数学でわかる複素関数
-
音楽から聴こえる数学
-
学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」
-
データサイエンスのための数学
-
ライブ講義 大学1年生のための数学入門
-
いやでも数学が面白くなる
-
美しすぎる数学の世界
-
数学の考え方
-
数学でつまずくのはなぜか
-
数学は嫌いです!
-
やわらか頭「江戸脳」をつくる和算ドリル
-
曲線の秘密
-
数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ!
-
群論入門
-
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦
-
ようこそ「多変量解析」クラブへ 何をどう計算するのか
-
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法
-
不完全性定理とはなにか
-
数学にときめく
-
マンガ おはなし数学史
-
人生を変える「数学」そして「音楽」
-
居なおり数学のすすめ
-
ものぐさ数学のすすめ
-
数学的思考
-
数学の歴史
-
おもしろいほど数学センスが身につく本
-
快感!算数力
-
算数・数学が得意になる本
-
数学的思考法
-
文系のための数学教室
-
数学質問箱
-
現代数学小辞典