内容紹介
かつて神の存在証明を果たそうとした自然科学は、その発展とともに神の不在を導き出した……というのは、本当だろうか? 現代物理学の描く世界からは、宇宙に最初の一撃を与え、サイコロ遊びに興じる至高の存在はいまだ消え去っていないのではないか? 古代ギリシアから近代科学の黎明、そして量子力学まで、「神という難問」に対峙し翻弄される科学の歴史を、名手が軽妙かつ深く語り切る。唯一無二のサイエンス・ヒストリー!
【本書の内容】
第一章 神の名による神の追放
第二章 神への挑戦―悪魔の反抗
第三章 神と悪魔の間―パラドックス
第四章 神のサイコロ遊び
第五章 神は賭博師
第六章 神は退場を!―人間原理の宇宙論
第七章 神は細部に宿りたもう
第八章 神は老獪にして悪意を持たず
目次
- 第一章 神の名による神の追放
- 第二章 神への挑戦―悪魔の反抗
- 第三章 神と悪魔の間―パラドックス
- 第四章 神のサイコロ遊び
- 第五章 神は賭博師
- 第六章 神は退場を!―人間原理の宇宙論
- 第七章 神は細部に宿りたもう
- 第八章 神は老獪にして悪意を持たず
製品情報
製品名 | 物理学と神 |
---|---|
著者名 | 著:池内 了 |
発売日 | 2019年02月09日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-514773-3 |
通巻番号 | 2541 |
判型 | A6 |
ページ数 | 248ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 本書の原本は、2002年に集英社より刊行されました。 |
おすすめの本
-
電子あり
贈与の系譜学
-
電子あり
インフラグラム 映像文明の新世紀
-
奇跡を考える 科学と宗教
-
こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話
-
電子あり
レヴィ=ストロース 構造
-
電子あり
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第1編 物体の運動
-
電子あり
現代民主主義 思想と歴史
-
電子あり
「心の哲学」批判序説
-
電子あり
ヒトはいかにして生まれたか 遺伝と進化の人類学
-
電子あり
リチャード・ローティ=ポストモダンの魔術師
-
電子あり
メルロ=ポンティ 可逆性
-
電子あり
時とはなにか 暦の起源から相対論的“時”まで