内容紹介
なぜ回転するコマは倒れないのか? 強いコマの条件とはなにか? 読んだらすぐに回してみたくなる、コマの科学の決定版! 「イボイボで弾き飛ばす攻撃型のコマ」「相手の回転力を奪い取る守備型のコマ」「倒れても起き上がる耐久型のコマ」など、知られざるコマの戦いを紹介します。
物理学者にしてコマの世界大会にも出場した「コマ博士」が解き明かす不思議で奥深いコマの世界!
●コマの首ふり運動はどうして起こる?
●ブーメランは空飛ぶコマだった!
●一撃で相手を弾き飛ばす、なんど倒されても起き上がる、合気道のように相手の力を奪う、……多彩なけんかゴマの技
●簡単に作れるよく回るコマの作り方
●生物も宇宙も素粒子も、実はコマでできている
止まるとすぐに倒れてしまう不安定なコマが、回転することで立ち上がるのはなぜなのか?
単純に見えて奥深いコマの秘密がそこにあった。
「歳差運動」や「ジャイロ効果」を科学実験でわかりやすく解説。
おもちゃのコマから、大きさがゼロの電子のスピン、そして宇宙最大のブラックホールの回転まで、あらゆるスケールで世界を支える回転の秘密に迫る!
【目次】
第1章 コマとは?
第2章 コマはなぜ倒れないのか?
第3章 戦うコマの解体新書
第4章 進化する戦うコマ
第5章 コマの仲間
第6章 変なコマ
第7章 科学コマを作ろう!
第8章 世界はコマでできている
製品情報
製品名 | 独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか? |
---|---|
著者名 | 著:山崎 詩郎 |
発売日 | 2018年11月14日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-513855-7 |
通巻番号 | 2078 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
関連シリーズ
-
物理がわかる実例計算101選
-
大人のための高校物理復習帳
-
謎解き・海洋と大気の物理
-
時間は逆戻りするのか
-
いやでも物理が面白くなる
-
新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる
-
時間とはなんだろう
-
謎解き・津波と波浪の物理
-
マンガ おはなし物理学史
-
エントロピーをめぐる冒険 初心者のための統計熱力学
-
エネルギーとはなにか そのエッセンスがゼロからわかる
-
オリンピックに勝つ物理学
-
分散型エネルギー入門
-
大学生のための物理入門
-
世界一わかりやすい物理学入門 これ1冊で完全マスター
-
現代物理学の世界 トップ研究者からのメッセージ
-
プリンシピア 自然哲学の数学的原理
-
スピンと軌道の電子論
-
呼鈴の科学 電子工作から物理理論へ
-
知っておきたい物理の疑問55
-
新・物理学事典
-
応用物理の最前線
-
生物物理の最前線
-
クイズで学ぶ大学の物理
-
「あいまいさ」の物理学
-
ハイゼンベルク
-
現代物理学の世界
-
現代の物理学
-
物理学の歴史
-
鏡の中の物理学
-
医療系のための物理学入門
-
ゼロから学ぶ物理
-
ニュートン力学からはじめる アインシュタインの相対性理論
-
大学院生のための基礎物理学
-
現代物理学小事典
-
エネルギーで語る現代物理学 永久機関から現代宇宙論まで
-
光で語る現代物理学 光速Cの謎を追う
-
ノーベル賞で語る20世紀物理学 極微の世界から宇宙まで
-
医療技術者のための物理学
-
医学と生物学のための物理学
おすすめの本
-
電子あり
カラスヤサトシの日本文学紀行
-
電子あり
鬼雨 梟与力吟味帳
-
電子あり
「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として
-
電子あり
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第2編 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動
-
電子あり
おもしろい! スポーツの物理
-
新幹線のたび ~金沢から新函館北斗、札幌へ~
-
電子のみ
超合本 梟与力吟味帳
-
電子あり
2つの粒子で世界がわかる 量子力学から見た物質と力
-
電子あり
地球は特別な惑星か? 地球外生命に迫る系外惑星の科学
-
映画 超能力研究部の3人 公式ブック
-
決戦! どうぶつ関ヶ原
-
電子あり
今日から使える物理数学 普及版 難解な概念を便利な道具にする