浮世絵の歴史 美人絵・役者絵の世界

講談社学術文庫
ウキヨエノレキシビジンエヤクシャエノセカイ
  • 電子あり
浮世絵の歴史 美人絵・役者絵の世界
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 第一章 初期浮世絵
  •  第一節 近世初期風俗画/第二節 初期浮世絵の成立/第三節 菱川師宣と版画芸術/第四節 京阪画壇と江戸版画界/第五節 初期浮世絵の特色
  • 第二章 春章と勝川派の隆盛
  •  第一節 歌舞伎界と鳥居派/第二節 錦絵の誕生/第三節 天明浮世絵界と勝川春章/第四節 勝川派の隆盛
  • 第三章 鳥居清長の世界
  •  第一節 平野千恵子の清長研究/第二節 清長の初期役者絵/第三節 清長の大判美人画/第四節 鳥居派四世清長の作風/第五節 清長の一子清政とその後の鳥居派
  • 第四章 歌麿と蔦屋重三郎
  •  第一章 ゴングールの『歌麿』/第二章 歌麿の出自/第三節 天明狂歌壇と蔦屋重三郎/第四節 江戸出版界における蔦屋重三郎と歌麿/第五節 歌麿画の黄表紙と洒落本/第六節 絵入り狂歌本の傑作『画本虫撰』/第七節 歌麿の天明美人画/第八節 全盛期の歌麿/第九節 化政期の美人画絵師たち
  • 第五章 写楽のリアリズム
  •  第一節 海外流出の写楽版画/第二節 明治以降の写楽研究/第三節 写楽の画風変遷/第四節 寛政期歌舞伎界と写楽 一 寛政期歌舞伎の研究・二 桜田治助と並木五瓶・三 歌舞伎界の疲弊・四 歌舞伎と出版界/第五節 写楽のリアリズム 一 江戸市民の文化受容・二 役者絵の制作事情・三 写楽のリアリズムと上方歌舞伎の実悪・四 写楽と上方/第六節 相撲絵と時事報道的写楽画/第七節 写楽作品の再検討/第八節 写楽の同時代評価/第九節 『浮世絵類考』と能役者説
  • 第六章 近代の浮世絵
  •  第一節 芸術としての浮世絵/第二節 海外の浮世絵研究 一 海外の浮世絵コレクション・二 浮世絵の研究/第三節 創作版画運動と新版画運動/第四節 近代の美人画家・橋口五葉 一 装幀者としての出発・二 油絵画家・五葉・三  五葉の浮世絵研究・四 版画制作・五 五葉の版画芸術/第五節 近代役者絵の巨匠・名取春仙 一 挿絵画家・二 近代役者絵の創造/第六節 現代の浮世絵・鳥居派の系譜
  • あとがき
  • 浮世絵師索引

製品情報

製品名 浮世絵の歴史 美人絵・役者絵の世界
著者名 著:山口 桂三郎
発売日 2017年06月10日
価格 定価:1,155円(本体1,050円)
ISBN 978-4-06-292433-7
通巻番号 2433
判型 A6
ページ数 320ページ
シリーズ 講談社学術文庫
初出 本書の原本は、1995年に三一書房より刊行されました。

著者紹介

著:山口 桂三郎(ヤマグチ ケイザブロウ)

1928年東京生まれ。本名、昭三郎。明治大学大学院史学専攻博士課程修了。立正大学名誉教授、国際浮世絵学会会長。著書に『広重』(三彩社)『浮世絵概論』(言論社)『肉筆浮世絵 清長 重政』(集英社)『写楽の全貌』(東京書籍)、共著に『東洲斎写楽』(小学館)など。2012年没。

書店在庫を見る

オンライン書店で見る