内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
かんがえよう なかよしのルール こころをそだてる SDGsのおはなし
-
電子あり
温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来
-
電子あり
写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景
-
呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男
-
電子あり
〈増補版〉 教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン
-
電子あり
カキじいさん、世界へ行く!
-
電子あり
中学校の授業でネット中傷を考えた 指先ひとつで加害者にならないために
-
電子あり
3歳からの子育て歳時記
-
日本一のボール拾いになれ
-
電子あり
地中海世界の歴史4 辺境の王朝と英雄 ヘレニズム文明
-
電子あり
韓国ドラマに深くときめく 1冊でつかむ韓国二千年の歴史と人物
-
電子あり
アイドルホース列伝 超 1949ー2024
目次
- 第1巻 教会史のための序章――キリストが先在のロゴスであったこと他
- キリストの出現とその時代
- 第2巻 使徒時代――ティベリウス帝からネロ帝まで
- 第3巻 教会の中の敵――ウェスパシアヌス帝からトラヤヌス帝まで
- 第4巻 教会の監督たち――トラヤヌス帝からアウレリウス帝まで
- 第5巻 監督の継承と異端の運動ほか――アウレリウス帝からセウェルス帝まで
製品情報
製品名 | エウセビオス「教会史」 (上) |
---|---|
著者名 | 訳:秦 剛平 |
発売日 | 2010年11月12日 |
価格 | 定価:1,540円(本体1,400円) |
ISBN | 978-4-06-292024-7 |
通巻番号 | 2024 |
判型 | A6 |
ページ数 | 512ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 原本は1986-1988年、山本書店から刊行された。 |
関連シリーズ
-
キリスト教入門
-
イミタチオ・クリスティ キリストにならいて
-
ローマ法王の言葉 The Words of Pope Francis
-
聖遺物崇敬の心性史
-
七十人訳ギリシア語聖書入門
-
ヨハネの黙示録
-
キリスト教史
-
ガリラヤからローマへ
-
キリスト教の歳時記
-
ユダとは誰か 原始キリスト教と『ユダの福音書』の中のユダ
-
使徒的人間 カール・バルト
-
ふしぎなキリスト教
-
キリスト教は邪教です!
-
教会領長崎 イエズス会と日本
-
すらすら読めるイエス伝
-
わが子キリスト
-
使徒教父文書
-
イエス・キリストの生涯
-
キリスト教の歴史
-
アウグスチヌス『告白』講義
-
キリスト教問答
-
キリスト教文化の常識
-
キリスト(児童)
-
聖書
-
キリストとイエス 聖書をどう読むか