内容紹介
田中角栄・大平正芳・金丸信・竹下登・・・・・・あのころの政治家は、どこか器の大きさを感じさせる人たちであった。憎らしくも愛される、人間味あふれる政治家たちの、喜劇的とさえいえる素顔と権力模様。
「政策」が大事だという。その通りである。
が、政治の基本は「人」である。
一昔前、永田町にはというより自民党には「人」がいて、いろいろな「顔」が見えた。「顔」がしっかりと見える政治だった。
もちろんとんでもない「顔」もあった。
しかしノッペラボーと金太郎飴ばかりよりましである。
(「はじめに」より)
田中角栄・大平正芳・金丸信・竹下登・・・・・・あのころの政治家は、どこか器の大きさを感じさせられた。自民党取材歴40年・伝説の政治記者が語る、驚愕と禁断と哀愁のエピソード。
【本書の内容 】
第一部 政局の人間模様
第一話 夜明けの二本足
第二話 六さんの八面六臂
第三話 角栄邸の正月
第四話 十年たっても竹下さん
第五話 ドン金丸の「常識」
第六話 小渕さんの気配り
第七話 携帯の世代交代
第八話 シンキロウの孤独
第二部 永田町人物列伝
第九話 ヤマテーの矜持
第十話 才人と呼ばないで
第十一話 新生クラブの椅子
第十二話 ハラケンの土下座
第十三話 宇宙人の「させていただく」
第十四話 「宰相夫人」菅見
第三部 新聞記者見聞録
第十五話 首相動静
第十六話 一声百行
第十七話 つまらなければ鑑真
第十八話 学歴不問
目次
- 第一部 政局の人間模様
- 第一話 夜明けの二本足
- 第二話 六さんの八面六臂
- 第三話 角栄邸の正月
- 第四話 十年たっても竹下さん
- 第五話 ドン金丸の「常識」
- 第六話 小渕さんの気配り
- 第七話 携帯の世代交代
- 第八話 シンキロウの孤独
- 第二部 永田町人物列伝
- 第九話 ヤマテーの矜持
- 第十話 才人と呼ばないで
- 第十一話 新生クラブの椅子
- 第十二話 ハラケンの土下座
- 第十三話 宇宙人の「させていただく」
- 第十四話 「宰相夫人」菅見
- 第三部 新聞記者見聞録
- 第十五話 首相動静
- 第十六話 一声百行
- 第十七話 つまらなければ鑑真
- 第十八話 学歴不問
製品情報
製品名 | 自民党秘史 過ぎ去りし政治家の面影 |
---|---|
著者名 | 著:岡崎 守恭 |
発売日 | 2018年01月18日 |
価格 | 定価 : 本体800円(税別) |
ISBN | 978-4-06-288460-0 |
通巻番号 | 2460 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 232ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
強欲「奴隷国家」からの脱却
-
佐高 信の毒言毒語
-
ニッポンの大問題
-
加治隆介の政治因数分解
-
総理を操った男たち 戦後財界戦国史
-
自民党分裂 政治改革の攻防
-
自民党幹事長
-
日本を売る本当に悪いやつら
-
自民党・ナンバー2の研究
-
崩れる政治を立て直す 21世紀の日本行政改革論
-
裏切りと嫉妬の「自民党抗争史」
-
偽りの保守・安倍晋三の正体
-
実現可能な五つの方法 琉球独立宣言
-
安倍官邸の正体
-
共謀者たち 政治家と新聞記者を繋ぐ暗黒回廊
-
岸田ビジョン 分断から協調へ
-
官邸敗北
-
秘録・自民党政務調査会
-
INNOVATION ECOSYSTEM
-
自民党本流と保守本流
-
女は「政治」に向かないの?
-
自民党ひとり良識派
-
若者のための政治マニュアル
-
永続敗戦論 戦後日本の核心
-
自由と平等の昭和史 一九三〇年代の日本政治
-
安倍政権の裏の顔
-
激論 ナショナリズムと外交 ハト派はどこへ行ったか
-
日本政治のウラのウラ 証言・政界50年