内容紹介
早大中村監督との訣別、在日としての葛藤、ガン闘病、復活のサブスリー。
長距離界のカリスマが初めて明かす衝撃の書。
走ること始めていない人、走ることをためらっている人、
走っていて壁にぶつかっている人、全市民ランナー必読!!
【著者からのメッセージ】
2007年の東京マラソンを契機に、ランニングを趣味にする人が飛躍的に増えました。
ある意味で苦しい作業である“走る”こと。そんな走ることを人はなぜ選択するのでしょうか?
この本のタイトル“走る意味”にもあるように、人にはそれぞれ走る理由があります。それは共通ものではなく、人それぞれです。しかし、走る人の心のなかには、走っていない人ももっている、人間の根源に問いかける共通の何かが存在しています。
この本は、走り続けることで困難を切り開いてきた私の半生を振り返ったものでありますが、市民ランナーのみならず、ガンで苦しむ人なども含め、自分自身の根源を探るきっかけになってもらえれば幸いです。
目次
- 序章 二〇〇七年、復活のゴールドコーストマラソン
- 第一章 二〇〇六年ガン宣告、手術からゴールドコーストまで
- 第二章 子どものころから走ることが好きだった
- 第三章 高校ではキャプテン、早稲田大学へ
- 第四章 一九八二年早稲田大学入学 箱根駅伝三十年ぶりの優勝
- 第五章 中村監督との訣別、箱根連続優勝へ
- 第六章 伝統の早稲田から、革新のリクルートへ
- 第七章 転機の天安門 夢の実現
- 第八章 海外へ バルセロナへ
- 第九章 日本一強い実業団の監督へ
- 第十章 クラブチームを率いる 走る喜びを伝える
製品情報
製品名 | 走る意味―命を救うランニング |
---|---|
著者名 | 著:金 哲彦 |
発売日 | 2010年02月19日 |
価格 | 定価 : 本体800円(税別) |
ISBN | 978-4-06-288037-4 |
通巻番号 | 2037 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 296ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
おすすめの本
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし3 復刻版 わが人生は未完なり
-
電子あり
柔の道 斉藤仁さんのこと
-
電子あり
トッカイ 不良債権特別回収部
-
電子のみ
メディアの支配者 上下合本版
-
電子あり
高倉健 隠し続けた七つの顔と「謎の養女」
-
宿命 國松警察庁長官を狙撃した男・捜査完結
-
電子あり
盲導犬引退物語
-
電子あり
きみに応援歌を 古関裕而物語
-
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
-
電子あり
世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ
-
電子あり
アナと雪の女王 だいじょうぶ。私は、私のままで生きる Rules of Elsa & Anna
-
電子あり
歴史劇画 大宰相 第五巻 田中角栄の革命