内容紹介
+ もっとみる
目次
- はじめに 一九六八/九一年の亡霊
- 主要人物一覧
- 第一章 「第二世界」の物語
- 一 日本とロシアのポストモダン
- 二 「第二世界」のシニシズム
- 第二章 ソ連記号論のパフォーマティヴィティ
- 一 「私」とその外部
- 二 ロトマンの演劇的文化論
- 三 自由の権力性
- 第三章 ポストモダニズムの「ロシア」
- 一 記号論の「ロシア」
- 二 ポストモダニズムと観測問題
- 三 カオスの二つの顔
- 四 ナショナル・アイデンティティとしての爆発
- 第四章 記号から身体へ
- 一 「生の構築」批判
- 二 言葉とその外部
- 三 「あいだ」としての身体
- 第五章 「第二世界」のない対抗
- 一 「権力にとっての他者」の困難
- 二 共産主義の未来と過去
- 三 対抗としての共同性
- 四 対抗としての無為
- おわりに 対立を消尽するために
- 年表
- あとがき
- 索引
製品情報
製品名 | ロシアあるいは対立の亡霊 「第二世界」のポストモダン |
---|---|
著者名 | 著:乗松 亨平 |
発売日 | 2015年12月11日 |
価格 | 定価:1,870円(本体1,700円) |
ISBN | 978-4-06-258616-0 |
通巻番号 | 613 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 264ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |