内容紹介
「道」とはなにか。高度な哲学的思弁と民俗信仰の入り交じる、混沌と矛盾に充ち満ちた不可思議な思想の神髄を縦横無尽に解き明かす。
製品情報
製品名 | 道教の世界 |
---|---|
著者名 | 著:菊地 章太 |
発売日 | 2012年01月12日 |
価格 | 定価 : 本体1,500円(税別) |
ISBN | 978-4-06-258523-1 |
通巻番号 | 520 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 200ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
関連シリーズ
-
日本人と山の宗教
-
山に立つ神と仏 柱立てと懸造の心性史
-
日蓮主義とはなんだったのか 近代日本の思想水脈
-
宗教改革三大文書
-
石の宗教
-
古代オリエントの宗教
-
輪廻転生 〈私〉をつなぐ生まれ変わりの物語
-
シオニズムとアラブ ジャボティンスキーとイスラエル右派
-
マニ教
-
ギリシア正教 東方の智
-
グノーシス
-
密教経典 大日経・理趣経・大日経疏・理趣釈
-
宗教哲学入門
-
グノーシスの神話
-
日本の戦争と宗教
-
ゾロアスター教
-
こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話
-
幸せになれる宗教画
-
ゾロアスター教 三五〇〇年の歴史
-
はじめての宗教 キリストと釈迦
-
なぜ宗教は平和を妨げるのか
-
異端カタリ派の歴史
-
ヒンドゥー教の〈人間学〉
-
ヒンドゥー教
-
聖地にはこんなに秘密がある
-
優しい人になろう
-
坐禅をすれば善き人となる 永平寺 宮崎奕保禅師 百八歳の生涯
-
お経
-
修験道
-
世界宗教事典
-
道教の神々
-
日本の民俗宗教
-
スペイン巡礼史
-
宗教改革の真実
-
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
おすすめの本
-
電子あり
アマゾンの料理人 世界一の“美味しい”を探して僕が行き着いた場所
-
電子あり
二重らせん 欲望と喧噪のメディア
-
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
-
電子あり
オールブラックスが強い理由 世界最強チーム勝利のメソッド
-
電子あり
ノモンハン 責任なき戦い
-
電子あり
あの感動と勇気が甦ってくる ラグビー日本代表 ONE TEAMの軌跡
-
電子あり
伝える仕事
-
「ソウナンですか?」に学ぶ ゲームブック式 生死を分ける最強のサバイバル術
-
2020高校サッカー年鑑
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし3 復刻版 わが人生は未完なり
-
NHK「勝敗を越えた夏2020~ドキュメント日本高校ダンス部選手権~」高校ダンス部のチームビルディング
-
電子あり
内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法