内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
おはなしSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 夢の発電って、なんだろう?
-
電子あり
ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.28 ウルトラマンコスモス
-
電子あり
マルいアタマをもっとマルく!日能研クエスト 宇宙のふしぎ最前線! 謎だらけの宇宙にいどむ
-
電子あり
食べ物と健康,食品と衛生 食品学総論 第4版
-
錯体化学 基礎から応用まで
-
電子あり
分子レベルで見た触媒の働き 反応はなぜ速く進むのか
-
電子あり
生命科学のための物理化学15講
-
電子のみ
砂時計と寝言 串田孫一随想集
-
電子あり
現代物性化学の基礎 第3版
-
電子あり
ヒゲの日本近現代史
-
電子あり
セラミックス科学 基礎から応用まで
-
電子あり
語りかける量子化学 原子と物質をつなぐ14章
目次
- 第1章 今なぜ人工光合成なのか
- 第2章 手本となる天然の光合成――どこが凄いのか?
- 第3章 人工光合成研究の歴史
- 第4章 人工光合成への道筋(1)――生物学からのアプローチ
- 第5章 人工光合成への道筋(2)――色素分子・金属錯体触媒からのアプローチ
- 第6章 人工光合成への道筋(3)――半導体光触媒からのアプローチ
- 第7章 人工光合成大規模プラント実現への挑戦
- 第8章 人工光合成の展望
- 終 章 人工光合成の展開における重要な視点
関連シリーズ
-
やるぞ! 化学熱力学
-
現代物性化学の基礎
-
量子化学 基礎から応用まで
-
コロイド・界面化学―基礎から応用まで
-
物性化学
-
光化学―基礎から応用まで
-
休み時間の物理化学
-
絶対わかる電気化学
-
絶対わかる化学熱力学
-
絶対わかる量子化学
-
絶対わかる物理化学
-
なっとくする量子化学
-
単位が取れる物理化学ノート
-
単位が取れる量子化学ノート
-
たのしい物理化学
-
すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル
-
分子論理ゲート
-
光化学のためのレーザー分光・非線形分光法
-
光合成の光化学
-
化学者のための光科学
-
すぐできる分子シミュレーションビギナーズマニュアル
-
やさしい化学熱力学入門 これから熱力学を学ぶ人のために
-
有機化学のための分子間力入門
-
生命科学のための物理化学15講
-
界面・コロイド化学の基礎
-
密度汎関数法の基礎