内容紹介
レジが2つになれば行列は半分になる、は本当? マンホールに落ちないふたは円形だけか? 平均寿命より長生きできる人は全体の半分だけ? その直感、間違っています! センスやひらめき、直感を過信せず、地道な思考の積み重ねを大切にするのが数学。時として専門家でさえ間違いを犯してしまう「思い込みの罠」を紹介しながら、論理的に考え、正しく本質を見抜くための数学的思考法をひもときます。
えっホント!? 隠れた真実が見えてくる──不景気なのに平均所得が上がっている、なぜ? レジが2つになれば行列は半分になる、は本当? マンホールに落ちないふたは円形だけか? 平均寿命より長生きできる人は全体の半分だけ?
センスやひらめき、直感を過信せず、地道な思考の積み重ねを大切にするのが数学。時として専門家でさえ間違いを犯してしまう「思い込みの罠」を紹介しながら、正しく本質を見抜くための数学的思考法を伝授します。
目次
- はじめに
- 目次
- 第1章 直感を裏切るデータ
- 第2章 直感を裏切る確率
- 第3章 直感を裏切る図形
- 第4章 直感を裏切る論理
- おわりに
- 巻末注
- 索引
製品情報
製品名 | 直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法 |
---|---|
著者名 | 著:神永 正博 |
発売日 | 2014年11月21日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257888-2 |
通巻番号 | 1888 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
関連シリーズ
-
数学は嫌いです!
-
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦
-
多角形と多面体
-
ものぐさ数学のすすめ
-
居なおり数学のすすめ
-
高校数学からはじめるディープラーニング
-
数の概念
-
数学にとって証明とはなにか
-
高校数学でわかる複素関数
-
いやでも数学が面白くなる
-
学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」
-
美しすぎる数学の世界
-
曲線の秘密
-
数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ!
-
数学の考え方
-
ようこそ「多変量解析」クラブへ 何をどう計算するのか
-
群論入門
-
不完全性定理とはなにか
-
おもしろいほど数学センスが身につく本
-
数学質問箱
-
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
-
ゼロからできるMCMC マルコフ連鎖モンテカルロ法の実践的入門
-
マンガ おはなし数学史
-
数学的思考法
-
データサイエンスのための数学
-
音楽から聴こえる数学
-
ライブ講義 大学1年生のための数学入門
-
数学でつまずくのはなぜか
-
数学にときめく
-
人生を変える「数学」そして「音楽」
-
数学的思考
-
数学の歴史
-
算数・数学が得意になる本
-
文系のための数学教室
-
現代数学小辞典