そうだったのか現代思想 ニーチェからフーコーまで

講談社+α文庫
ソウダッタノカゲンダイシソウニーチェカラフーコーマデ
  • 電子あり
そうだったのか現代思想 ニーチェからフーコーまで
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 文庫版まえがき
  • 第I部 水源篇──真理なき時代の哲学
  •  第一章 ニーチェ──「哲学=真理」の破壊者
  • なぜ現代思想はニーチェからはじまるのか
  • ニーチェのわからなさの理由
  • ニーチェの貴族主義と力への意志
  •  第二章 フロイト──無意識は何を語るか
  • 現代思想と相対主義
  • フロイト思想を一言で言うと、「知っていながら知らない」
  • フロイトの「過剰」と合理主義
  •  第三章 ソシュール──言語と差異の体系
  • 人は言葉をどうとらえてきたか
  • 人間の認識は言葉を通じてしかありえない
  • 差異の体系
  •  第四章 ハイデガー──「私」は世界のなかにいる
  • 「我思うゆえに我あり」の意味
  • 近代哲学の出発点である主観と客観の透明な関係
  • 客観の分裂とデカルト以降の展開
  •  第五章 サルトルとレヴィ=ストロース──人間の強調と構造の発見
  • 六〇年代後半は「実存」がはやった時代
  • マルクス主義の穴を実存主義が埋める
  • 人間が何かをするのは基本的に「選ぶ」ことである
  • 第II部 展開篇──相対主義を超えて
  •  第六章 デリダ──真理の批判と脱構築
  • 書くこととロゴスを切り離す
  • 声の特権にたいする批判
  • 浅田彰の「逃走」はデリダの言う「ずらすこと」
  • 「リゾーム」「虫」「機械」という言葉のイメージ
  •  第八章 ロラン・バルトとボードリヤール──記号論による社会分析
  • バルトの還元主義批判と日本における中心の不在
  • エクリチュールの自由とは何か
  • 記号論的分析の方法
  •  第九章 フーコー──近代的な知と主体の変換
  • 自由の発想とフーコーのわかりにくさ
  • フーコーの問題意識と近代批判
  • かんがえることは時代の知(エピステーメ)から逃れることはできない
  • 近代に入って物と言葉が分離された
  • 見える世界の背後にあるもの
  • 自己と倫理をかんがえる視点
  •  第十章 現代思想の可能性──相対主義を超えて
  • 知識人と大衆という構図
  • かんがえるということ
  • サルトルが流行した時代
  • なぜ普遍性を求めるのか

製品情報

製品名 そうだったのか現代思想 ニーチェからフーコーまで
著者名 著:小阪 修平
発売日 2002年11月20日
価格 定価:1,210円(本体1,100円)
ISBN 978-4-06-256674-2
判型 A6変型
ページ数 488ページ
シリーズ 講談社+α文庫
初出 ’95年7月、芸文社より刊行された『はじめて読む現代思想』1・2を文庫化にあたり一冊にまとめ、改題したもの。

オンライン書店で見る