内容紹介
目次
文庫版まえがき
序
第一章 家庭・学校で問題が生じたとき
子どもが親をなぐる
「教える」ことと「育てる」ことのバランス
しつけられそこなった子ども
植物を育てるのに似ている
育ってくる力を引きだすには
「好きなようにしなさい」
子どもは直感でわかっている
他
第二章 心を聴く
私が児童文学を読むわけ
いろんな見方ができると
本を「生かす」読み方
心理テストで見えること
よいことがあったら悪いことがある
コーヒーのメリット、デメリット
カウンセリングは手術に似ている
他
第三章 カウンセラーという人間
教科書通りのことは起こらない
人間と人間の勝負
一回めの奇跡
カウンセラーのたった三つの条件
修練を重ねてだんだん一つのものになっていく
どれだけ共感できるか
体を動かすと違ってくる
他
第四章 「治る」とき
どれだけの器になれるか
相手がへんてこに思えるとき
小説を読んで推測する
へたはへたなりに……の恐ろしさ
意外な真実が見えてくる
結びつきそうでないものを結びつける発想
心の専門家とは何か
他
第五章 限界があることを前提に
三日坊主はすばらしい!?
限界をきらう日本人、心得る西洋人
場所や時間や料金をきめる理由
分析を受けにスイスへ
これは絶対だという迫力を持っているかどうか
人間と人間がつながっているということ
勇ましいことやカッコイイことは長続きしない
他
第六章 役に立つ反面の危険性
カウンセリングじゃ話にならない?
ことばの底にある心に気づくことから
問題児に問題を出してもらっている
全存在を賭けた答え
間違いない話は役に立たない
妄想という火に油を注ぐ前に
真実は心の痛むことが多い
他
あとがき
製品情報
製品名 | カウンセリングを語る(上) |
---|---|
著者名 | 著:河合 隼雄 |
発売日 | 1999年10月20日 |
価格 | 定価:924円(本体840円) |
ISBN | 978-4-06-256387-1 |
判型 | A6 |
ページ数 | 360ページ |
シリーズ | 講談社+α文庫 |
初出 | ’85年4月、創元社から刊行されたものを、文庫収録にあたり再編集した。 |
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
10人のお坊さんにきいてみた
-
アタッチメントがわかる本
-
「マイペース」が引き出す可能性 常に自分らしくいられる簡単メソッド
-
職場のメンタルヘルスケアと実践
-
ビジネスマンの精神科
-
名医ジャスティン 奇跡を起こすセラピードッグ
-
本当に強い人、強そうで弱い人
-
ココロの毒がスーッと消える本
-
生きてるだけでなぜ悪い? 哲学者と精神科医がすすめる幸せの
-
「遺されたつらさ」の受け入れ方
-
しあわせ脳練習帖
-
あきらめの悪い人 切り替えの上手い人
-
精神科・心療内科の上手なかかり方がわかる本
-
職場であなたを困らせる病的人格者たち
-
こころのエクササイズ-つらい気持ちを楽にする38のアイデア
-
自我崩壊――心を病む 不条理を生きる
-
こころの自然治癒力
-
ビジネスマンの心の病気がわかる本
-
「できない」が「やってみよう!」に変わる心理法則
-
こころの対話 25のルール
-
心の傷を癒すカウンセリング366日
-
人はみな心病んで生きる
-
人生がラクになる7つの方法
-
アンタたち治るわよ! ゲイ精神科医が心の病をぶったぎり
-
月曜日、駅のホームで会社に行きたくなくなったとき読む本
-
会社人間症候群