手入れがわかる雑木図鑑 初心者にも上級者にもわかりやすくて役立つ
テイレガワカルゾウキズカンショシンシャニモジョウキュウシャニモワカリヤスクテヤクダツ
- 電子あり
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
くらしを彩る 花の本
-
決定版 手軽におしゃれ インテリアプランツ
-
電子あり
園芸 「コツ」の科学 植物栽培の「なぜ」がわかる
-
電子あり
有機・無農薬栽培で安全安心な野菜づくり 佐倉教授「直伝」! 小さな菜園でも収穫倍増
-
電子あり
図解と動画でわかる! 剪定「コツ」の教科書 名人庭師のCODIT理論で基本が身につく!
-
バラの小さな庭づくり アイデアとテクニック
-
電子あり
つるで楽しむ素敵な庭 つるバラとクレマチスをメインに使った
-
電子あり
広い庭がなくても大丈夫! 小さくても素敵な花壇づくり
-
盆栽 春夏秋冬
-
ビジュアル版 はじめての園芸入門
-
くらしの花大図鑑
-
はじめてのボックス水耕栽培 まいにち、無農薬野菜を収穫!
目次
- 第一部 雑木を活かした庭づくり
- 剪定がよければ、庭は20年後でも変わらない
- なぜ剪定をしなければならないのか
- 剪定前と剪定後の違い
- 雑木の庭の基本構成
- 第二部 雑木と人気樹種の手入れの仕方
- 落葉広葉樹72 コナラ、ナツツバキ、ヒメシャラ、ヤナギの仲間、クロモジの仲間、アオダモ、アカシデ、カツラ、ナツハゼ、コバノズイナなど
- 常緑広葉樹21 ツバキ、キンモクセイ、ソヨゴなど
- 針 葉 樹 8 アカマツ、ヨシノスギなど
- 第三部 剪定の基本と管理のコツ
- 剪定する枝と残す枝
- 剪定の基本技術
- 雑木の切り方と手順
- 冬の剪定と初夏の剪定
- いつ剪定を行えばいいのか
- 剪定と管理に必要な道具
- (巻末に困ったときのために「信頼できる庭師リスト」を掲載)
製品情報
製品名 | 手入れがわかる雑木図鑑 初心者にも上級者にもわかりやすくて役立つ |
---|---|
著者名 | 著:平井 孝幸 |
発売日 | 2014年10月17日 |
価格 | 定価:1,650円(本体1,500円) |
ISBN | 978-4-06-219167-8 |
判型 | B5変型 |
ページ数 | 112ページ |