2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」
- 電子あり

内容紹介
2030年は今とはまったく違う世界になっています。1995年に国家としてのピークを過ぎた日本の国力は人口減少・高齢化とともに衰えていきます。2015年にはアメリカもピークを迎え、「唯一の超大国」の地位から脱落します。経済発展著しい中国も2025年あたりを境に経済が失速、日本と同様高齢化社会を迎えます。「新しい時代に日本はどう変わっていくべきなのか」を考えるための格好の書です。
「日本はもはや復活しない。
アメリカは2年後、中国も12年後にはピークを過ぎる。
すさまじい大変化が起こるだろう」(立花隆氏)
立花隆氏が「世界の将来を展望する上で非常に役に立つ」(文藝春秋 2013年2月号)と激賞し、翌3月号では読売新聞主筆の渡邉恒雄氏が内容の一部を批判した話題の報告書「グローバル・トレンド2030」の邦訳です。
とにかくまずは、
表紙カバーの下にある、右下の小さいグラフを
クリックしてみてください。
日本の国力(中間層の購買力)は、世界と比較してどんどん小さくなっていきます。
2030年は今とはまったく違う世界になっています。
1995年に国家としてのピークを過ぎた日本の国力は、人口減少・高齢化とともに
衰えていきます。2015年にはアメリカもピークを迎え、「唯一の超大国」の地位から脱落します。経済発展著しい中国も2025年あたりを境に経済が失速、日本と同様高齢化社会を迎えます。
2030年ごろ、経済成長著しい国はインド・ブラジル・イランなどです。
これから「世界一の高齢者大国」「経済が縮小していく」日本は、
国家としてのグランドデザインを大きく代える必要があります。
にもかかわらず、2012年の衆院選で、その点についてきちんと
主張を行い、議論を呼びかけた政党は皆無でした。
それで良いのでしょうか?
この国で生きていく私たちの子供や孫がよりよい暮らしを送ることが
できるためにも、私たちはもっと真剣にこの国の未来について
「この国をどのような形にするのか」について話し合う必要があるのでは
ないでしょうか。
この本は、そんな議論のための「叩き台」になると思います。
目次
- 第1章 メガトレンド 「2030年の世界」を決める4つの構造変化
- メガトレンド1 個人の力の増大
- メガトレンド2 権力の拡散
- メガトレンド3 人口構成の変化
- メガトレンド4 食料・水・エネルギー問題の連鎖
- 第2章 ゲーム・チェンジャー 世界の流れを変える6つの要素
- ゲーム・チェンジャー1 危機を頻発する国際経済
- ゲーム・チェンジャー2 変化に乗り遅れる統治力
- ゲーム・チェンジャー3 高まる「大国」衝突の可能性
- ゲーム・チェンジャー4 広がる地域紛争
- ゲーム・チェンジャー5 最新技術の影響力
- ゲーム・チェンジャー6 変わる米国の役割
- 第3章 オルターナティブ・ワールド
- 「2030年」4つの異なるシナリオ
- シナリオ1 「欧米没落」型
- シナリオ2 「米中協調」型
- シナリオ3 「格差支配」型
- シナリオ4 「非政府主導」型
関連シリーズ
-
なぜニセコだけが世界リゾートになったのか
-
未来の年表
-
未来予測入門
-
IoT最強国家ニッポン
-
未来の地図帳
-
明日の日本を予測する技術
-
シンガポールで見た日本の未来理想図
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること
-
縮小ニッポンの衝撃
-
「2020」後―新しい日本の話をしよう
-
ネクスト・ルネサンス 21世紀世界の動かし方
-
5年後の日本と世界
-
女性のいない世界 性比不均衡がもたらす恐怖のシナリオ
-
アニメのSF考証家が描く未来のカタチ 21.5世紀 僕たちはどう生きるか?
-
令和の日本革命 2030年の日本はこうなる
-
ミライのつくり方2020―2045 僕がVRに賭けるわけ
-
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
-
未来の食卓 2035年 グルメの旅
-
10年後の中国 65のリスクと可能性
おすすめの本
-
電子あり
恋と嘘 映画ノベライズ
-
電子あり
終わらない夏のハローグッバイ
-
電子あり
治療塔惑星
-
サエズリ図書館のワルツさん 1
-
電子あり
キンドル・アンリミテッドの衝撃 読み放題サービスの出現で、出版社・企業・個人の稼ぎ方はこう変わる!
-
電子あり
苦しい時は電話して
-
スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 2000 未来戦隊タイムレンジャー
-
電子あり
九十八歳になった私
-
電子あり
デジタルは人間を奪うのか
-
電子あり
「2020」後―新しい日本の話をしよう
-
電子あり
日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学
-
ぼくと未来屋の夏