自分史の書き方
ジブンシノカキカタ

内容紹介
セカンドステージ(これからの人生)のデザインになにより必要なのは、自分のファーストステージ(これまでの人生)をしっかりと見つめ直すことである。そのために最良の方法は、自分史を書くことだ。立花隆 伝説の講義「現代史の中の自分史」+受講生13名の豊富な作例で、授業を完全書籍化。受講生が製作した「自分史年表」「人間関係クラスターマップ」つき。
セカンドステージ(これからの人生)のデザインに
なにより必要なのは、自分のファーストステージ(これまでの人生)を
しっかりと見つめ直すことである。
そのために最良の方法は、自分史を書くことだ。
立花隆 伝説の講義「現代史の中の自分史」
+受講生13名の豊富な作例で、授業を完全書籍化。
受講生が製作した「自分史年表」「人間関係クラスターマップ」つき。
己の人生を歴史に刻む。
手順さえ踏めば誰でも書ける。
この1冊が生涯の友になる。
今までになかった「自分史ガイド」の決定版!!
目次
- はじめに 自分史を書くということ
- 現代史の中に自分の人生を重ねる
- シニア世代になったら、誰もが一度は挑戦すべき
- 第1章 自分史とはなにか
- 長く文章を書き続ける最大のコツ
- 自分の歴史を記す二つの意義
- 最重要ポイントは「自分史年表」作り
- 自分史は「エピソードの連鎖」である
- 第2章 自分の年表を作る
- 自分の人生を大きく区分けしてみる
- (受講生の作品を掲載しながら解説)
- 第3章 なにを書くべきか
- たくさん書く、たくさん読む
- (受講生の作品を掲載しながら解説)
- 結末の書き方について
- 「人生の勝ち負け」を真に決めるもの
- ほか
製品情報
製品名 | 自分史の書き方 |
---|---|
著者名 | 著:立花 隆 |
発売日 | 2013年12月06日 |
価格 | 定価 : 本体1,600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-217701-6 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 386ページ |
おすすめの本
-
マンガでわかる 現役東大生が実践していた! 東大を攻める7つの勉強習慣
-
電子のみ
真説 毛沢東 誰も知らなかった実像 上下巻合本版
-
電子あり
戦後七〇年史
-
人を動かす、新たな3原則 売らないセールスで、誰もが成功する!
-
電子あり
牙を研げ 会社を生き抜くための教養
-
電子あり
改訂版 東京ディズニーリゾート キャストの仕事 Disney in Pocket
-
電子あり
昭 田中角栄と生きた女
-
電子あり
広島力
-
電子あり
ヒトラーとナチ・ドイツ
-
電子あり
プライベートバンカー 驚異の資産運用砲
-
電子あり
分断を生むエジソン
-
電子あり
「食べる水」が体を変える 疲労・肥満・老いを遠ざける、最新の水分補給メソッド