原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか
ゲンパツトニホンハコウナルミナミニムカウベキカソコニスミツヅケルベキカ
- 電子あり
内容紹介
+ もっとみる
目次
- 原発事故の裏で/「今度もまたモニタリングポストの数字が消えた」/SPEEDIの存在を海外メディアに知らせた内部告発/計画停電が不要だった証拠/「原子力村」の狂気/一五分間も続いた臨界/アメリカ人技術者の内部告発/「原子力村」に蠢く住人/原発の利益が火力発電の四倍になるカラクリ/電力会社の社債が高格付けである理由/原発の地元町長の実弟が経営する会社の受注額/原子力委員会のとんでもない決定/電力族が送発電の一体化を確保した条文/経産省・資源エネルギー庁の暴走の末に/天下りを許す民主党政権下での「裏下り」とは/天下りで「法律を無視しますよ」といった菅内閣/電力会社への天下りの数でわかる利権の大きさ/数限りなく天下り先をつくる経産省の「魔法の杖」/原子力利権の海外展開を図る民主党原子力議員/津波の高さを評価したメンバーの背景/放射性物質と汚染物を除外する数々の法律/朝日新聞へのPR広告で読売と毎日は/原子力大綱策定会議に産経新聞論説委員長が/事故後に安全ばかりを強調した学者の背後に/北朝鮮よりも日本のプルトニウムが世界の問題/六ヶ所村は核のゴミ捨て場なのか/高速増殖炉の実用化は半世紀先/「もんじゅ」で一兆円が無駄になるのか/使用済核燃料プールがあふれる時期/英仏両国にあるプルトニウムの保管料も電気代に/「一九兆円の請求書」とは何か/国会で堂々と嘘をついた資源エネルギー庁長官/放射性廃棄物の最終処分はロケットで宇宙に?/再生可能エネルギーで電気はすべてまかなえる/経産省・電力会社・族議員が再生エネルギーの妨害を/白旗を上げた経産省/東電副社長だった元参院議員の介入/国際原子力開発株式会社の怪/ヨルダンには適さない原発を輸出するのか/世界でも群を抜く日本の地熱資源量/地熱用蒸気タービンの世界シェアは約七割/温泉から捨てられるお湯だけで七〇万kwも/風力で世界の電力需要の四〇倍が/二〇五〇年に電力の一五パーセント以上を風力で/風力が電気の一五パーセントに達するスペイン/風力発電の素材や部品で活躍する日本企業/五〇〇億kWhの電力が一年間に太陽光で/日本の太陽光発電がトップの座を失った理由/最も多く雇用を創出する太陽光発電/太陽熱も利用して電力需要の削減を/小水力発電の資源量は原発一四基分/バイオマス発電からの二酸化炭素の性質/世界のエネルギー問題解決のために日本の技術を
製品情報
製品名 | 原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか |
---|---|
著者名 | 著:河野 太郎 |
発売日 | 2011年11月19日 |
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN | 978-4-06-217438-1 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 258ページ |
関連シリーズ
-
福島第一原発事故の「真実」
-
核兵器と原発
-
福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」
-
原発労働者
-
福島第一原発事故 7つの謎
-
原発報道とメディア
-
原子力神話からの解放 -日本を滅ぼす九つの呪縛
-
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
-
原発労働記
-
「核の今」がわかる本
-
六ヶ所村の記録
-
地図から消される街
-
放射能のことは、もう考えなくっていいって、誰が言った。
-
原発の倫理学
-
メルトダウン 連鎖の真相
-
福島原発事故はなぜ起こったか 政府事故調核心解説
-
九州独立計画 玄海原発と九州のしあわせ
-
封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになる
-
Silent War 見えない放射能とたたかう
-
裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす
-
原発と陰謀──自分の頭で考えることこそ最高の危機管理
-
福島原発 現場監督の遺言
-
原発と地震-柏崎刈羽「震度7」の警告
-
ロッカショ 2万4000年後の地球へのメッセージ
-
悲劇が進む 新版・四番目の恐怖
-
原発への警鐘
-
核兵器のしくみ