内容紹介
中国の宗教の主流をなし、日本にも大きな影響を与えた道教。本書は、中国の人々の生活に密着している道教信仰の現状を述べると共に、道教の神々の世界を考究。道教の儀式の折に本尊としてその絵像が掛けられる元始・霊宝・道徳天尊の三神をはじめ、多くの神々及び古くから日本人に親しまれてきた鍾馗や閻魔などの由来を紹介し、気功や風水説にも論及した。わが国道教学の権威による先駆的道教入門。
目次
- 1 道教とは何か
- 1.道教の現状
- 2.道教の内容と宗派
- 2 道教の神々
- 1.生活と神々
- 2.神々の素性
製品情報
製品名 | 道教の神々 |
---|---|
著者名 | 著:窪 徳忠 |
発売日 | 1996年07月10日 |
価格 | 定価 : 本体1,100円(税別) |
ISBN | 978-4-06-159239-1 |
通巻番号 | 1239 |
判型 | A6 |
ページ数 | 310ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | ’86年1月、平河出版社より刊行 |
関連シリーズ
-
日本人と山の宗教
-
山に立つ神と仏 柱立てと懸造の心性史
-
日蓮主義とはなんだったのか 近代日本の思想水脈
-
宗教改革三大文書
-
石の宗教
-
古代オリエントの宗教
-
輪廻転生 〈私〉をつなぐ生まれ変わりの物語
-
シオニズムとアラブ ジャボティンスキーとイスラエル右派
-
マニ教
-
ギリシア正教 東方の智
-
グノーシス
-
密教経典 大日経・理趣経・大日経疏・理趣釈
-
宗教哲学入門
-
グノーシスの神話
-
日本の戦争と宗教
-
ゾロアスター教
-
こころを学ぶ ダライ・ラマ法王 仏教者と科学者の対話
-
幸せになれる宗教画
-
ゾロアスター教 三五〇〇年の歴史
-
はじめての宗教 キリストと釈迦
-
なぜ宗教は平和を妨げるのか
-
道教の世界
-
異端カタリ派の歴史
-
ヒンドゥー教の〈人間学〉
-
ヒンドゥー教
-
聖地にはこんなに秘密がある
-
優しい人になろう
-
坐禅をすれば善き人となる 永平寺 宮崎奕保禅師 百八歳の生涯
-
お経
-
修験道
-
世界宗教事典
-
日本の民俗宗教
-
スペイン巡礼史
-
宗教改革の真実
-
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
おすすめの本
-
歴史紀行ガイド 明智光秀の足跡をたどる旅
-
2020高校サッカー年鑑
-
電子あり
超解読! はじめてのヘーゲル『法の哲学』
-
電子あり
柔の道 斉藤仁さんのこと
-
電子あり
近現代史からの警告
-
電子あり
ノモンハン 責任なき戦い
-
電子あり
「お手伝いしましょうか?」 うれしかった、そのひとこと
-
電子あり
石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの
-
電子あり
「国境なき医師団」になろう!
-
月下の犯罪 一九四五年三月、レヒニッツで起きたユダヤ人虐殺、そして或るハンガリー貴族の秘史
-
電子あり
竹中平蔵 市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像
-
電子あり
全身美容外科医 道なき先にカネはある