内容紹介
+ もっとみる
目次
- 序 なんのために、数学の歴史はあるのか
- 1 なにゆえに、数学はギリシアに始まった、といわれるのか
- 2 いかにして、ギリシア数学はつくられたか
- 3 なにをもって、ギリシアは「偉大」であったか
- 4 いかにして、古代世界は数学を失ったか
- 5 なにゆえに、中世の数学史を語ることは、困難なのか
- 6 いえなる時代が、新しい数学にふさわしかったか
- 7 いかなる数学が、新しい時代にふさわしかったか
- 8 いかにして、新しい時代の新しい数学は始められたか
- 9 なにをもって、デカルトは「英雄時代」を代表しうるか
- 10 いかにして、解析学は成立したか
- 11 なにゆえに、啓蒙時代は科学時代ではなかったのか
- 12 なにを、18世紀は準備していたか
- 13 なにをもって、ガウスは18世紀と19世紀を分かつのか
- 14 なにを、資本主義は数学にもたらしたか
- 15 いかにして、現代数学の基本概念は用意されていたか
- 16 なにゆえに、19世紀数学は現代に比して「古典的」か
- 17 なにゆえに、集合論が「革命的」であったのか
- 18 なにゆえに、数学は「抽象化」したか
- 19 いかに、「抽象数学の時代」は総括されねばならなかったか
- 20 いかに、数学は現代につきささっているか
製品情報
製品名 | 数学の歴史 |
---|---|
著者名 | 著:森 毅 |
発売日 | 1988年09月05日 |
価格 | 定価:1,056円(本体960円) |
ISBN | 978-4-06-158844-8 |
通巻番号 | 844 |
判型 | A6 |
ページ数 | 228ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
関連シリーズ
-
中学数学で解く大学入試問題
-
はじめてのガロア
-
不完全性定理とはなにか
-
学びなおし! 数学
-
中学数学で磨く数学センス
-
「複雑系」入門
-
無限とはなんだろう
-
はまると深い! 数学クイズ 直感力・思考力を磨く
-
数学史入門
-
世界は「e」でできている
-
マンガ 一晩でわかる中学数学
-
数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門
-
数式図鑑
-
四角形の七不思議
-
多様体とは何か
-
多角形と多面体
-
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
-
ゼロからできるMCMC マルコフ連鎖モンテカルロ法の実践的入門
-
高校数学からはじめるディープラーニング
-
数の概念
-
数学にとって証明とはなにか
-
高校数学でわかる複素関数
-
音楽から聴こえる数学
-
学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」
-
データサイエンスのための数学
-
ライブ講義 大学1年生のための数学入門
-
いやでも数学が面白くなる
-
美しすぎる数学の世界
-
数学の考え方
-
数学でつまずくのはなぜか
-
数学は嫌いです!
-
やわらか頭「江戸脳」をつくる和算ドリル
-
曲線の秘密
-
数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ!
-
群論入門
-
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦
-
ようこそ「多変量解析」クラブへ 何をどう計算するのか
-
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法
-
数学にときめく
-
マンガ おはなし数学史
-
人生を変える「数学」そして「音楽」
-
居なおり数学のすすめ
-
ものぐさ数学のすすめ
-
数学的思考
-
おもしろいほど数学センスが身につく本
-
快感!算数力
-
算数・数学が得意になる本
-
数学的思考法
-
文系のための数学教室
-
数学質問箱
-
現代数学小辞典